SSブログ

築地本願寺に行ってみました [東京]

築地サンポ。
築地場外市場の次に向かったのは、築地本願寺です。

じゃじゃーん

近くを通ったことはあったけど、敷地内に入るのは初めて(^^)
京都の西本願寺が本山なんだね。

コロル2世もぱちり

パンフレットによると、もともとは浅草近くに西本願寺の別院として建てられたんだね。でも明暦の大火で本堂が焼失とのこと。江戸の町を語ると必ずと言っていいほど、明暦の大火は絡んでくるねえ。

不思議〜〜

この摩訶不思議な感じがしてしまう、古代インドの仏教様式の外観は、1934年(昭和9) に建てられたものなんだって。入口には有翼の獅子。

おじゃましますーー

室内は撮影 OK でした。

どきどき

馴染みあるお寺とは違いすぎて戸惑う(笑)

ほえーとしか言えないw

建物内部も、いろんな様式が混ざってるような印象を受けました。

ある意味日本

さてさて。この築地本願寺には、いろんな動物が居るらしいので探してみます!
何個見つけられるかな?

がんばるぞー

かなり分かりづらいけど柱に白虎らしきレリーフを発見!

白虎だよ

この周辺に、青龍・朱雀・玄武も居るはずなんだけど分からなかったです(笑)
説法の最中だったので、あまり前の方をうろうろするのは気が引けたのだww

建物内もけっこう自由に歩き回れるんだね。
では他の動物を探しに探検するぞー!

いくぞぉー

有翼の獅子は入口で見たし・・・次に会えるのはなんだろう?
わくわくするコロル2世。

見つかるかな−?

まん丸むっちりの孔雀を発見!
鶏かと思ったら孔雀だって(笑)

かわいいw

その隣には牛さん〜〜。

これも可愛い

獅子と馬も居ました。愛嬌のある顔をしてます♪

おうちにも飾りたい

象さんもいたゾゥ〜 (^ω^
コロル2世とツーショット♪

うふふふーーー

猿も居るはずなんだけど・・・見つからない。
建物内をうろうろしていたら、お坊さんが声をかけてくれました。 「猿が見つかりません」 って言ったら案内してくれたよw

居たーーー!!

こんなところに!!

建物の上の方に居るとは思わなかった!
上を見上げていたら、またまた象さんも発見w

ここにも居た

それでも全部は探せなかった・・・残念だ!
いつかまたリベンジだわw

またねーー

新橋まで歩いて戻って、駐輪場に停めておいたバイクに乗って帰りました。
ビルの隙間から見えるスカイツリーをパチリ (^-^

ほっそりスカイツリー

ただいまー。

2にゃん

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

築地場外市場サンポ [東京]

9月の連休で浜離宮恩賜公園にコスモスを見にいった日。

良い天気でした

お昼ご飯は新橋の汐留シティセンターに入っているシンガポール料理 「シンガポール海南鶏飯」 で食べました。

私はラクサっていう海老の辛味噌&ココナッツ風味の麺料理。
こういう味好き(^^)

ぺろり

海老とくわいのレタス包みというのも貰ってみたよ。
これを食べたらお腹がふくれました(笑)

サッパリ味

相方君はシンガポールチキンカレー。

がっつり

食べ終わってからコスモスを見にいって、そのあと築地にも足を伸ばしました。豊洲に移転しちゃうからねぇ〜。

楽しみ〜〜

・・・げ。休みだ(笑)

がーーん

今回はこの中には入れないってことですねーww

看板

せっかくなので正門をパチリとしておこう。
まだ一度も中に入ったこと無いんだよねーーー。

正門です

築地場外市場は賑わっていました。
ここは昔々、海鮮どんぶりを食べに来たなあ〜。

わいわいがやがや

おぼろげにしか覚えてないけど、当時よりもかなり綺麗になってる気がしました。

こんな感じじゃ無かったもん

お。卵焼きやさんの山長だ。
かなりの人が並んでいました。このお店有名だよね??

手際良い!

お寿司屋さんの前も通ってみたけど・・・高いねえ(笑)
石川旅行から帰ってきたばかりだったので、やけに値段が高く感じちゃいましたww

テクテク散歩は続きます。
新しくなった歌舞伎座の前も通りました。

どーん

まだ一度も入ったことがないわ。
いつか入る機会はあるのかな??

ビルだ〜〜〜

次の目的地は築地本願寺です。
ここもまだ行ったことがない場所だったので楽しみ♪

つづく

ぶんぶーーん

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

浜離宮恩賜庭園のコスモスが見頃です [東京]

9月21日、天気も良かったのでコスモスを見にいくことにしました。
場所は浜離宮恩賜庭園です。キバナコスモスが見頃なんだって。

到着〜〜

さすが連休だけあってたくさんの人が来ていました。
お、以前泊まったことのあるコンラッド発見 (^ω^)

もっとのんびり泊まりたかったなあ〜(笑)

庭園内は、目にも鮮やかなキバナコスモスが!!
綺麗に咲いてるね〜〜♪

見事です

コスモスって薄いピンクなんかのイメージでした。
こんな鮮やかな色のコスモスがあるなんて知らなかったよ。コロル2世も一緒にパチリ♪

似合うね

芸術風(?)なコロル2世ww

これはどう??

花にはたくさんの蜂や蝶、知らない甲殻類の虫が蜜を集めたり吸ったりしていたよ♪
この子の顔、ウサギっぽくて可愛い!!

いいでしょー

蝶なのか蛾なのか・・・区別がつかないw
でも蝶かな?(笑)

ちゅーちゅー吸います

この蝶は綺麗だった〜〜^^

良い色だね

蜂はせっせと蜜集め。人間が近くに居ても全然気にしないね(笑)

集めるのに忙しいのよ

こっちはまだ花が咲いていないのかな?
時期をずらして花が楽しめるようにしているのかもしれないですねー。

緑みどり

ビルが写らないように撮ると、東京じゃないみたいだよね^^

良い雰囲気でしょ?

この夏は花を見に行けなかったから、蝶などの虫を見るのも今回が初めてだ(笑)
ひらひら気持ちよさそうに舞っているのを眺めてました^^
あお&うみにも見せてあげたいなあ〜〜。

ひらひら

相方君はデジカメの露出などを変えていろいろ撮っていたけど、「むずかしいねー」 って言ってました。ソネブロの人たちの写真ってホント綺麗だもんなあ〜(笑)

マネできません

わたしはオートで撮ります

ところどころに彼岸花も咲いていました。
小石川後楽園の彼岸花も見頃っぽいので行ってみたいけど・・・見にいく時間はちょっとないかなあ?

じっくり見たいね

しばし庭園のコスモスを楽しんで、この界隈を散策したのですが
そのハナシはまた別の機会にでも (^ω^)

−−−−−−−−−
浜離宮恩賜庭園
東京都中央区浜離宮庭園1-1
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

金沢城公園内の玉泉院丸庭園サンポ [石川]

石川県旅行。
最後に訪れたのは、金沢城公園内にある玉泉院丸庭園です。

到着ーー

二代目藩主利長の正室、玉泉院が屋敷を構えたことが由来で、寛永11年 (1634) に、三代目藩主利常が庭造りを始めたんだそうな。それ以降、歴代藩主によって手を加えられながら、廃藩時まで存在していた庭園とのことです。

めちゃめちゃ広いよ!!

コロルびっくり!

日差しが強くて、のーんびり屋外で寛ぐって気分じゃなかったけど、
なかなか気持ちの良い庭園でした。

どうかな?

坪野 (つぼの) 石という石を使った石垣だって。
金沢城の石垣は、戸室石を用いるんだけど、唯一ここは坪野石を混在させた珍しい石垣なんだそうな。

ふーん

色味に変化を付けて、見て楽しむ石垣になっているんだってー。
なるほどねー。

広々

見上げると石垣が。こういう雰囲気いいなあ~。

カッコ良いでしょ

コロル2世も楽しそうでしょ^^

記念撮影

水の流れる音が心地良かったです。
ほんと、手のこんだ庭園だーー。

いいでしょ

まさに大名庭園と呼ぶにふさわしい感じがしました。

すごいよ!

出口に向かっていると、およ?

なんだ?

白い壁に覆われた空間があって、どうやら発掘調査をしているようです。
窓があったので覗いてみた(笑)

こんなかんじー

鼠多門 (ねずみたもん) などの城郭建築物の存在も確認されていて、復元に向けてまずは発掘調査なのね。これからもこの庭園は変わっていきそうだね (^-^)

これにて金沢観光終了!
駅に戻ってお昼御飯を食べようっと (^▽^)

歩いて駅に向かっていたのですが、途中で道が分からなくなっちゃった・・・会社の制服を着たお姉さんが居たので、駅までの道を聞くと、途中まで一緒に歩いてくれました。
やっぱり北陸新幹線が開業してからは観光客が増えて、道を聞かれない日はないですよって。
「制服着てると、地元の方だって分かるので、わたしも話しかけちゃいました」 って言ったら笑ってましたw

家で飼っている猫の話で盛り上がって、途中でお別れ。
無事に駅に到着ー!
ホテルで荷物を受け取り、ランチランチ。最後はやっぱり海鮮丼で 〆。

いただきますー

最後に九谷焼の箸置きをお土産に買って、新幹線に乗り込みます。

ふっふっふ

すごーく楽しい旅行になりました。
石川県、とってもいいところです。また来るぞ!

さらばじゃ!

次回は能登半島の先端まで行きたいです♪
旅日記はこれにて終了。おつきあいありがとうございました!

でかい

帰宅後、お留守番のご褒美でオヤツを貰った 2 にゃん。
体重は、あおのほうがあるのに見た目はうみのほうがデカいです(笑)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・金沢城公園の五十間長屋 [石川]

石川県旅行。最終日。
金沢城公園の五十間長屋に来ました。

内部です

五十間長屋は、一般的には 「多聞櫓」 と呼ばれるもので、武器や什器等の倉庫なんだそうです。石垣や土塁の上に建てられる長屋造の櫓のことを言うんだそうな。

ひろーーい

階段を上って探検探検。

木のにおい

この建物はまだ新しいって感じがしたのですが、平成 13 年に復元されたものなんだそうです。
コロル2世も記念にパチリ。

面白かった

五十間長屋から見た景色です。

気持ちいいねえ

ぼんやりーー

五十間長屋を出て、ぷらぷらと散策をしながら玉泉院丸庭園を目指すことにします。
極楽橋を通って・・・

どこかなー

出てきたのは三十間長屋。
石川門と同様に重要文化財に指定されてるんだとか。安政5年 (1858) に造られました。

ほうほう

ここで団体さんがこの長屋についての説明を受けていたよー。
私はそんな様子を横目に見て進みます。

いざいざ!!

古い石垣を見ながら森林浴。
こういう雰囲気いいねー^^

たのしい

石垣にもいろいろな種類があって、時代によって違うんだろうね。
時々、説明を受けている団体さんに遭遇しました^^

コロルでーす

寛文6年 (1666) に改修されたと記録のある石垣だって。
形をそろえた石材を積み上げているんだそうな。確かに大きさが整ってるー。

へーw

石垣を見ながら進むと、玉泉院丸庭園が見えてきました!

ひゃっほー

次回、旅行記最終回です。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・金沢城公園にレッツゴー [石川]

兼六園のあとに向かったのは、お隣にある金沢城公園。

いってきますー

百閒堀ってところから行きます。
橋を渡ると石川門が見えてきました。18歳で来たとき。。。遠くから見て、この石川門がお城そのものだと思っていたのはナイショです(笑)

ほぅほぅ

石川門をくぐって中に入ると・・・

どきどき

わーーー!広い!!
目の前には三の丸広場が。なんて開放的なんだ(笑)

どーん

後ろには石川門~。

かっこいいよね

兼六園に入ったときにセット券を購入したので、五十間長屋のなかを見学できるのです。まずはそちらに向かってみよう。橋詰門を目指します。

橋詰門

橋詰門は二の丸の正門として、最も格式の高い門なんだそうな。
現存する 「石川門」 、復元された 「河北門」 と共に 「金沢城三御門」 のひとつとのことです。この門は、明治14年に焼失しちゃったけど、平成27年に復元されたばかりなんだって!

きれい

だからピカピカなのね。

いざ!

この唐破風の窓。ここから石を落としたりしたんだろうか?


要塞!

石垣もカッコ良いなあ~

どうですか!

橋詰門です。134年ぶりに往時の姿で復元だって。
色合いもカッコ良いよね。

うーん、素晴らしい

この門に階段発見!
この階段をのぼって、2F へ行けたんだねー。

ぱちり

お。この長~~い建物が五十間長屋なのかな?

どれだか分からないよw

次回は、五十間長屋の内部を紹介します~~!

おじゃましますー

つづく

あおくんです〜
準備運動してるの? あおくんw

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・兼六園と成巽閣を見学しました [石川]

石川県の旅、最終日。
ホテルに荷物を預けて身軽になってから、タクシーに乗って兼六園に来ました。

到着ー

月曜日だし。まだ朝も早かったので、そこまで人は多くなかったよ♪
有名な灯篭もパチリと撮ることができました^^

覚えてる

澄んだ水。ここには水道の遺構があるんだって。
(写真では切れちゃってるかも ^^;)
ブラタモリで見た記憶があるような無いような・・・

どれどれ

寛永9(1632)年に作られた時は木管だったんだけど、天保15(1844)年に石管に替えられたんだって~。こういうの詳しい人だったら楽しいだろうな^^

それにしても良い天気です。
いったん木陰に入って、日焼け止めクリームをたっぷり塗りましたよw

ぬりぬり

遠くから見る徽軫灯籠 (ことじとうろう)。
足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱 (ことじ) に似ているから、この名前がついたそうな。写真でしか見たことはないけど、冬の雪景色も結構好きです。

凄い綺麗よね

霞ヶ池に空が映りこんでいてとっても綺麗でした。

なごめる

まだ団体客が居ないので、静かな空間でした。
内橋亭 (うちはしてい) が見えるよ。今は食事処になっているみたいだけど、かつては蓮池庭 (兼六園の始まりとなった庭園) 内にあった四亭の一つなんだって。

のんびりできそう

ガイドブックと、園内の看板を見ながら辿りついたのが 成巽閣 (せいそんかく) です。

到着ー

ここは絶対に来たかったの!!

楽しみ!

戦国の世を生き抜いた前田家。石高は百二十万石を数えたのですが、その財力を前田家三代の利常は、文化・工芸の育成に費やしたんだそうな。
この成巽閣は、文久3年(1863)、13代藩主前田斉泰の母堂の隠居所として建てられたもので、もともとは巽御殿って呼ばれていたんだって。

どきどき

どんな煌びやかな建物なのか、楽しみです!!
中は撮影禁止。荷物もロッカーに入れなくちゃいけなかったので、コロル2世はロッカーでお留守番ですw

待っててね

謁見の間に始まり、室内装飾も調度品も凄すぎてまるで別世界。
溜息ばっかり出ちゃいました。
こんな雰囲気です ↓
http://www.seisonkaku.com/midokoro/ettsukennoma.html

パンフレット

2Fは落ち付ける空間になっているのですが、天井の模様などが各部屋によって違って、ハイカラだなーって思いました。柱に施された装飾も本当に見事でまじまじ観ちゃったよ (@o@*

ふわー。すごかった。
正直この建物見学で心が満たされてしまったよ(笑)

このあとどんなふうに兼六園内を歩いたのかあまり覚えてないもんw

ぷらぷら

日本武尊 (やまとたける) の像があったのでパチリ。
明治10年、西南の役で戦死した郷土出身の将兵を祀った記念碑なんだって。

日本武尊でかい!

栄螺山 (さざえやま) ってところに登ってパチリ!!

満足だね

このあとは兼六園を出て、お向かいにある金沢城公園に向かいます^^

-------------
成巽閣 (せいそんかく)
金沢市兼六町1番2号
TEL:076-221-0580
午前 9:00~午後 5:00
毎週水曜日休館
http://www.seisonkaku.com/index.html
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・尾崎神社と、旧園邸 松向庵 [石川]

金沢散策。宿泊先である駅前の ANA クラウンプラザホテル金沢に戻るためにテクテク歩いていると、ちょっと古めかしい神社を発見しました。

神社発見

尾崎神社だって。
加賀藩四代藩主の前田光高が、曽祖父である徳川家康をお祀りするために建てたそうな。

こんにちは

あとで調べてみたら、北陸の日光と呼ばれ崇められたんだねー。
この神社を出て少し行くと、見学無料の文字が。ん?なんだ?

旧園邸・松向庵だって。

おじゃましますー

もう時間も遅かったせいか、誰もいません(笑)
わー、なんか落ち付く佇まいだなあ~~。

いいね!

大正10年頃、羽二重 (はぶたえ) という織物商を営んでいた本郷長次郎氏が造った建物で、各部屋が茶事に使えるようにしたんだそうな。

ごろごろしたいねー

その後、園酉四郎氏がこの建物を取得して、住まいとしてつかったあと金沢市へ寄贈されたんだって。大正期の近代和風住宅を知ることができる貴重な建物なんだそうな。

良い雰囲気だね

どことなく、今は亡きおばあちゃんちに似てる(笑)
中庭があるおうちって良いなあ~~。

ぼやーん

係りの人に茶室も見せてもらってから建物を出ました。
いやー、思いのほかのんびりしちゃったわww

楽しかった

さて。ホテルに戻って休んでいると相方君が仕事から帰ってきました。
翌日も仕事なので、今日はアルコールは摂取しない!という相方君の強い意志を尊重して、夕ご飯はラーメンにしました(笑)

美味しい!

金沢駅に隣接(?)してる金沢百番街おみやげ館。
ここに入っている、「らうめん 侍の侍」 というお店で食べた甘えび香味らうめん。麺をすするたびに甘エビの香りがすごーい。美味しかったです。

ホテルに戻ってきてからも相方君は仕事をしてたので、私は明日観光するところを歩くイメージトレーニング(笑)
そして私の旅行最終日~~。今日もいい天気!!

良い天気

朝ごはんは、前の日に買っていた柿の葉すし。

おいしいよ

さけ、さば、鯛です(^^)

いただきますー

こういうのって、ぺろりと食べられちゃうんだよね(笑)

ごちそうさまー

私はこの日に東京に戻るけど、相方君はもう一泊金沢でお仕事。
ホテルで 「ばいばーい」 と別れて、私は最終日の観光を楽しむことにしました!

つづく。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・尾山神社 [石川]

金沢の神社巡りは続くのです。
次に向かったのは尾山神社でーす!

見つけた~

前田利家を祀っている由緒ある神社。さあ、どんな景色が待ってるのかな~?

がんばるぞー!

東神門は、旧金沢城の二の丸の唐門で、昭和38年にこの境内に移されたそうな。重厚な趣があります。
金沢城はたびたび火災に遭ったんだけど、この門は難を逃れたんだって!

いいでしょーー

境内図はこんな感じです。尾山神社の HP の画像です。

こんなかんじね

私は東神門から入ってきたので、金谷神社がすぐ目の前にありました。

ここですー

金谷神社には、二代藩主の前田利長をはじめとする、十七代までの藩主と正室を祀っているんだって。ちょうど神職さんが扉を閉めている最中だったので、ご挨拶は出来ませんでした(笑)

残念

お、前田利家の銅像を発見!
槍を持っているのは、槍の名手だったからなんだねー。tsunさん教えてくれてありがとう!

なるほどー

さあ、拝殿でご挨拶だ。
もうちょっと前田利家のことを勉強してから来れば良かったんだけど・・・殆ど知らないまま来てしまいました。ごめんなさい^^;

はじめましてー

私が知ってるのは、秀吉が天下三茄子の一つの 「富士茄子」 という茶入れを前田利家に譲ったことくらいww

さてさて。
尾山神社といえば、神門が個性的。

どどーん
【 避雷針は日本最古のものだって 】

この神門は明治 8 年の建築なんだそうな。和漢洋の三様式を混用した門。
第一層は、金沢市東部の医王山で採れる戸室石と呼ばれる石が使われているんだって。

第三層はギヤマン張り。

個性的です

彫刻も美しいです。

まじまじ見るよ

お。これは加賀前田家の家紋だね。加賀梅鉢。

かっこいいー!

お庭も綺麗でした。
コロル2世、しばしのんびり景色を楽しみましたよ。

ぼやーーーん

さて、ぷらぷらホテルに戻りますかね~。
相方君もそろそろお仕事が終わって帰ってくるだろうからネ^^


つづく。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

金沢・石浦神社と金澤神社を散策です [石川]

石川県旅行。白山比咩神社をあとにして、金沢市内に戻ってきました。
先輩は家の用事の合間に来てくれたので、あまり引き留めることは出来ません。兼六園周辺でお別れです。お忙しいなか、ありがとうございました!!

さてさて。このあとも引き続きブラブラ神社巡りをするぞー。

到着~

地図を見ながら辿りついたのは石浦神社。
SWEETさんのブログでも紹介されていて、訪れてみたかったのよね。

古墳 (547年) 時代に草創された、金沢最古の宮です!
ご祭神さまも、出雲系、皇室系、山王に厳島。それから春日大社、八幡神などなど大物ぞろいなんですよー。

勾玉の形の石も可愛い♪♪

こーゆーのいいね

境内にある鳥居の奥には、広坂稲荷神社がありました。

良い雰囲気

お稲荷さんですからね。神様は宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ) ですが、それ以外にも蛭子神 (えびす) や、美人の木乃花咲耶媛 (このはなのさくやひめ) が祀られておりました。
すごーいカミサマだらけだ~~~♪♪

若い女の子のグループが参拝していましたよ (^-^)

続いて向かったのは金澤神社です。
でも、いまいち場所が分からないな・・・兼六園の中なのかしら・・・
うろうろしていたら、旧津田玄蕃邸というところに出てしまいました(笑)

なんだここは!

あとで調べてみたら、加賀藩一万石の重臣、津田家の屋敷でした。
明治時代までは旧金沢医学館として使われていたとのことです。でも勉強不足で、このときは全然分からなかった(笑)

お屋敷

中には入れないみたいだったので、とりあえずコロル2世をモデルにパチリとしてきました(笑)

こういうおうちに住みたい?

地図と睨めっこしながら歩いていると、金澤神社発見~!

鳥居発見~!

この神社は、学問の神であり、加賀藩主・前田家の先祖でもある菅原道真を祀っているようです。おお、なんだかとっても雰囲気が良いぞ!

わくわく

落ちつく場所だなー^^

コロルも笑顔

朱塗りは緑に映えて美しいです。

どお?

神門から見た景色をパチリ。
さすが、道真公を祀っているだけあって、学問成就に関する絵馬がたくさんでした。

誰もいない

この鳥居は、前田家に慶事があるごとに奉納された、縁起の良い鳥居なんだって。ありがたく通らせてもらいました♪

じゃじゃーん

この登り龍!!
片手を伸ばしてくつろいでいるあおクンにソックリだったのでパチリとしてしまったわw

あーおー

ほら、前足の感じが似てるでしょ?(笑)

どうかにゃ?

金沢の神社散策はつづきます。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行