SSブログ

鋸山:乾坤山日本寺を歩きます2 [千葉]

鋸山ハイキング記、本記事が最後です。
浅間神社を後にして、最後に大仏広場に向かいます。途中、弘法大師護摩窟を通ると、金剛杵を持った弘法大師の像がありました。たぶん三鈷杵かな?

空海様~~♪

大仏前参道を歩くと梅が咲いていました。

梅だよね?

おおー!なんだか春だな~って気分になりますね(^^)

可愛いなあ

撮っているうちに不安になってきた・・・梅だよね?w それとも桜??桃??

自信がありません

そして大仏様登場!!薬師瑠璃光如来です。
1783年に世界平和、万世太平を祈願し3年かけて彫刻したものが原形なんだそうな。
その後昭和41年に、4年をかけて修復されたんだとか。

でかーーーい

総高31mで、奈良東大寺の盧遮那仏 (総高18.18m) よりも大きいです。
あお&うみが元気でいてくれますようにーと祈願(笑)

ここで、最近ツイてない相方君は厄落としの絵馬を受けました。
絵馬に嵌め込まれている「厄」の字を落として、落とした絵馬をこの先にある大黒堂に納めるんだそうな。

之で大丈夫ね!

大黒堂にレッツゴー!!
此処には弘法大師の彫られたと言い伝えられている大黒尊天が祀られています。

これが大黒堂

このお堂前にある絵馬をかける所には、たくさーーーんの絵馬が奉納されてました。相方君の絵馬も奉納して、これでOKね!!

薬師本殿の前を通り、乾坤稲荷にも手を合わせて。。。

薬師本殿

乾坤稲荷

更に進むと、見えてきました!蘇鉄です。

立派だな~~~

この蘇鉄、源頼朝が再起を図ったとき、日本寺で武運を祈願し、自ら蘇鉄を手植えしたと伝えられる大蘇鉄なんです。樹齢800年を超えているんだとか。めちゃめちゃ立派な蘇鉄でした!

かなり深い祈りが込められていそうだ

この蘇鉄の近くに、まっすぐに伸びた階段がありました。その先はまだ何もありません。
現在復興作業をしているようで、ゆくゆくはこの先に本殿などが建つのかな?

なんだこれ?

ここのお山の禅師様たちが祀られている通天窟も参拝して・・・

誰かは知りません

なんて書いてるのかサッパリ読めません(笑)

読めそうで読めない

いよいよ逆ルートで来ている日本寺散策もゴールは近いかな?

これが観音堂です

観音堂を通過すると仁王門が見えました。相方君は仁王様の真似をしているようです(笑)

こっちは「ん」のほう?

仁王門を出て、振り返り、「乾坤山」 と書かれた方も写真に収めましょう!
ホントはここからスタートだものね(笑)

これが仁王門です

帰りの電車に乗る保田駅までは、もう歩きたくないのでタクシーを利用しました。
いや~、歩いた歩いた!!ビールが美味いです!!

弥山はこえなかった 一番搾り~~

ほんとは保田駅周辺で「羅漢寿司」と書かれた看板を見つけたのでお寿司を食べるつもりだったのですが、特急電車の時間の都合で食べることが出来ませんでした。

東京駅までガマンして、八重洲口にある「くじら軒」でラーメンを食べて帰宅しました。

美味しかったですー!

鋸山、めちゃめちゃ疲れますね(笑)
ふくらはぎの筋肉痛は今現在も続いておりますが、でも終わってみれば楽しい山登りでした。
今度は何処に行こうかな^^

長くなりましたが、記事を読んでくださってありがとうございました。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0