SSブログ

浅草流鏑馬のあとは飲むぞー [東京]

4月21日開催の、第36回 浅草流鏑馬。
めちゃめちゃ堪能しました^^

時計を見ると 15 時近いです。小腹も空きましたよ。
普段、浅草はバイクで来ちゃうのでアルコール抜きが多いですが、今日は電車ですからね。ビールでもグビっとやりましょう!

まずは箸を新調するために「箸や 万作」でお買い物。

こんな箸

そのあと向かったのは立ち食い鮨の「まぐろ人」です。浅草勤務時代はよく来ていたの。安くて美味しい鮨がサクっと食べられるので重宝してたのでした。

久しぶり

まずは生ビールをグビビビ。喉が渇いていたから最高に美味しい!

ぷはー

赤身とコハダを貰います。ん~、旨い!

いいねえ

食べ始めると鮨って止まらなくなるよね(笑)
お次は赤貝。歯ごたえもあって磯の良い香りもします。

うふふ

中トロもぺろり。

おいしいぞー

その他、生しらすや白子軍艦なども貰って、〆はボタン海老と子持ち昆布にしました。
大満足!

大満足

17:00 になったのでお店を出て 2 軒目に流れますよー。
じつは家からバイクで浅草に来るときに信号待ちをする場所があるのですが、そこに気になるお店があったの。Wine Bar なのですが、日中は営業してないみたい。なので一度夜に来てみたいと思っていたのです。電話をすると 17 時から営業しますと言われたので、その時間まで立ち食い鮨で時間をつぶしていたのでしたw

じょじょ

お店に行くと、看板犬ちゃんが「わんわんわん!!!!」と吠えてきます。入口ではすごい吠えていたけど、店内に入ると大人しくなりました(笑)
可愛い顔。犬は種類が分からなくて・・・犬種はなんだろう? プードルの仲間?

おしえてー

イタリアワインのお店でした。イタリアのワインは全然詳しくないので、いろいろ教えて貰いながらグラスで楽しみます。オーナーさんはイタリアに長く居た女性で、週末の昼間はイタリア語教室をやっているんだとか。

ふむふむ

お料理も美味しかったですよ。

そらまめ

偵察に来たので、グラス 2 杯くらいでサクっと帰るつもりだったのに、居心地が良くて長居しちゃった(笑)
飲み始めると、お尻に根っこが生える飲兵衛夫婦です^^;

えへへ

良い感じに酔っぱらって浅草流鏑馬で貰った記念品などを忘れて帰ってしまい、後日取りに来ましたよ(笑)
雰囲気の良い Wine Bar だったので近いうちにまた飲みに行こうと思います♪

---------------
ヴィネリア ピンコ パリーノ トーキョー
東京都台東区浅草7-1-6
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13190997/
---------------

【おまけ画像】
忘れ物を受け取った帰りに食べたのは、阿吽の汁なしタンタンw

えへへへへww

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

第36回、浅草流鏑馬。堪能しました! [東京]

4月21日に開催された浅草流鏑馬の続きです。

続きだよー

私はスマホで動画を撮っていて、カメラは相方君のミラーレス任せ。
今回も相方君の写真です。

土埃

馬が駆け抜けると砂埃がたって、最前列はホントに服が白くなります(笑)
オシャレなカッコはしないほうがイイね!!ww

まだ流鏑馬の馬としての経験が浅くてスピードを出し過ぎちゃう馬や、逆にスピードの遅い馬もいます。遅い馬だと射手のカラダは上下に揺れてしまうので、カラダがブレないような肉体造りが必要なんだって。後半になってくると、経験の長い射手が登場してくるので、姿勢の違いもなんとなく分かってきました。

ふむふむ

弓を構えるまでに余裕がある射手は、ビシっと命中させます。

すごい

馬が走る前には、一の的側で白い扇子が上がって、三の的側で赤い扇子をあげます。そのあと馬は走り出すんだって。

なるほどねー

三の的、的中!!
的が割れる小気味よい音が響きます^^

こーん!

馬も「どうだ!」っていい顔をするんだよねー(笑)

かっこいい

観客席も撮っておこうかな。たくさんの人が観てるんですよー^^

すごいでしょ

熱中症注意

この黒馬は迫力がありました。

どどどどど

女性の射手もいます。凛としていてカッコ良かったですよ!!

がんばれー

見事、三の的に命中したと記憶しております^^

こーん!

最後の 3 頭に乗る射手はベテランの人たち。解説の人に型通りにやれば当たらないわけがないと言われ、きっとプレッシャーだったろうなあ(笑)
見事的中!

がんばった

ラストの射手も、三の的を的中させました!

かっこいいー

最後の最後の的に当てるのは大事なこと。終わりよければすべて良しですって(笑)

めでたい

こうして初の流鏑馬見学が無事終わりました。
場末に駆け抜けた馬が戻ってきます。何度も走ってお疲れ様!!

がんばったね

射手は全部で 35 人だったかな?(うろ覚えです)
みなさま暑いなか、おつかれさまでした^^

会場をあとにするとき、解説をしていたと思われる人物を発見!(笑)
パチリしてきました。面白い解説をありがとうございますw

この人!

最後に動画を 2 つほど載せておきます。音量には気をつけてください。



こちらはスローモーションバージョンなので、48 秒とちょっと長いです。
スミマセン。



コメント(0) 
共通テーマ:地域

第36回、浅草流鏑馬。馬はめちゃ速でした(笑) [東京]

4月21日におこなわれた浅草流鏑馬の続きです。
13時になり、いよいよ流鏑馬のスタート。私はすぐに馬が駆け始めて射手が的を射抜く競技がスタートすると思っていたのですが、違うんだね。いろんな儀式のようなものがおこなわれて(私たちの席からは見えない)、なかなか馬は走り出しません(笑)

浅草流鏑馬はもともとは江戸時代、浅草神社の正月行事として毎年1月5日に実施されていたそうな。でも現在は、この伝統を観光行事として継承していて、当時執行していた小笠原宗家(小笠原流は徳川吉宗の頃に制定)にお願いして開催しているものなんだそうです。そこが日本各地で実施されている流鏑馬の形式と異なるみたい。

場末から馬が登場です。最初の 3 頭は鎌倉時代に制定された式法の流鏑馬なんだって。最初、お腹に包帯を巻いているのかと思ってビックリしたら、このさらしも重要なものなんだって。(詳しくは忘れたw)

おうまさん

鎧を来た人も登場!
この日は本当に暑かったから、こういう格好はつらかったろうなーって思っちゃう。

すごいね

でもやっぱり衣装は見惚れちゃうね。

ほうほう

馬が走るところは砂が多く敷き詰められています。この馬場にもちゃんとした名前があるんだけど、もう忘れちゃったよぉ・・・砂は特別な砂なので、服に付いて濡れた布で払うとシミになるので注意してくださいと放送で言ってました。

ふわふわ

そうだ、コロル2世も記念写真を撮っておかなくちゃ。お馬さんとパチリw

ころるくん

いろいろな儀式(?)は、私たちが居る C ブロックからは見えません。なので会場内に流れる説明を聞いただけでは、どんなことが行われているのか、いまいちピンときませんでした(笑)

さあ、いよいよ大事な 3 頭が走ります!
ここからは相方君が撮った写真で紹介しますよー。でもね・・・

構え~

一番最初の馬は、あまりにも速すぎて呆気にとられているうちに走り抜けていっちゃった(笑)

ええええ

馬が間近を走っていくのは初めての経験!
めちゃめちゃ迫力があってビックリでした。気を取り直して 2 頭目!!

イザ!

構えて・・・

びしっと決めよう

おわーーー!放つところが撮れないばかりか、馬のカラダのドアップ!!(笑)

きゃーw

相方君、これだけ動くものをどうやって撮ったらよいのか悪戦苦闘しております。的を外した射手の悔しそうな顔は撮れた(笑)

くそぅ

私たちが見える的は、三の的。この頃には馬もかなりスピードが出ていて、当てるのが難しそう。馬のスピードを調整しつつ、あるいは馬のスピードに合わせて的を射抜く技術が必要なのねー。

解説は日本語と英語の交互で行われます。
日本語の解説をしてる人は、小笠原流の人(たぶん偉い人w)で、射手の動きを解説してくれるのですが、馬上であんなにカラダが開いては的には当たりませんとか、かなり辛口のコメントもあって、公開処刑だよーって観客は苦笑いしながらも、その解説を楽しみました(笑)

長く流鏑馬をやってる人にはプレッシャーを与えることを言って、会場からも笑いが漏れていましたよ(笑)

お!この射手は三の的に的中!!!
自然と拍手と歓声が沸き起こります。

こーん!

見事に的を射抜いてる!!!写真もバッチリ撮れていたっ

がんばれー

相方君、写真の撮り方を変えて定点観測方式でいくことにするようです。
一度場末に走り抜けた馬たちが、また戻ってきますよ。さあ、次はどんな走りを見せてくれるかな?

てくてく

馬の中には、かなりやる気満々の子もいて、射手の一人は三の的を走り抜けたあとに落馬しちゃったの。その人は大丈夫だったかしら・・・

次回、流鏑馬の後半につづきます。
相方君は馬の撮影に慣れて、うまく撮ることは出来たでしょうか??

ごめんよw

コメント(0) 
共通テーマ:地域

第36回、浅草流鏑馬を観に行きました [東京]

浅草勤務をしていた頃、この季節になると隅田川沿いの隅田公園に砂が敷き詰められているのを見ていました。流鏑馬会場になるということを知って、いつか見てみたいなーなんて思っていたのですが、土日は休みの会社だったので、4月の第三土曜日に開催される流鏑馬を見ることはありませんでした。

ちらし

今回、ネットで 4 月 21 日に開催と言うことを知り、台東区役所に電話をすると、区役所と浅草の文化観光センターで前売り券が販売されていると教えて貰ったので買いましたよ。一人3,000円の指定席券。指定券とは言っても、座って見られるというだけで、席は自由。どうせなら最前列に座りたいので、早めに行って座席を確保しなくては。

会場

AブロックからDブロックまであって、Aは外国人用、BとDは関係者や報道陣用、そして C は日本人用でした。

こんなかんじ

わたしたちはCブロックの席を取るのです!
最前列で、的を射抜くところを近くで観られる方が楽しいかなーと、いろいろ考えていたのですが、13時スタートの流鏑馬。10時半から開場なので少し前に行くと、もう人が並んでいました。(15分前で50人くらい並んでいた)

さすがだ

あ、そうそう。馬さんたちが運ばれてきた車も停まっていましたよ。
ほのかに馬の香り(笑)

青車

こちらは関係者席あたりだったかな?

あかい毛氈

開場までしばし列に並んで待ちます。10時半前ですでに日差しはじりじり。
この日は本当に暑かったなー。スカイツリーもバッチリ見えるよ。

スカイツリー

チケット自体は腕に巻くタイプのものでした。特典引換券で貰えたのは、射抜いた的で作ったコースターなど。縁起物なんだそうですよ。

チケット

もらったやつ

開場になったので席取り席取り。良い席はどんどん埋まりますが、カメラマンがスタンバっている席の近くを確保。とりあえず最前列を取れたので OK だわ。

こんなアングル

最前列が赤の毛氈が敷かれている席で、2列目以降はパイプ椅子になっていました。

こんな感じ

おそらく流鏑馬に来慣れてる人なのかな?
自分の席を確保すると、こんなふうに風に飛ばされないようにシートを固定して離席していきます。なるほど、これはいい考え!わたしたちも持っていたエコバッグを敷いてみましたが、風で飛んでいきそうなので、ちゃんと座って待つことにします(笑)

すごいね

コロル2世も初の流鏑馬。楽しみだね^^

記念撮影

13時まではまだまだ時間があるので、とりあえずお弁当を食べちゃおうっと。
駅に降り立ったときに松屋で買った、井泉のヒレカツ弁当をいただきます^^

じゃじゃーん

こういうところで食べるのも美味しいねえ^^

たっぷり

先に食べ終わった相方君。飲み物が足りないからコンビニまで行ってくるよというので、お尻に敷いているエコバッグを留めるテープもお願いしました。留めてしまえば席を離れられるからね^^
相方君が戻ってくるまでのあいだ、わたしはのんびり弁当を食べ、それから 2018 年にやることとして決めていた、あおうみLINEスタンプ作りにチャレンジ(笑)

じゃじゃーん

8個までは作った!ほんとは16個作りたかったけど、暑いしけっこう画像加工がしんどいし・・・で、8個で断念w
とりあえず作ったってことが大事よね^^
現在審査中です~~~(笑)

相方君が戻ってきたので、エコバッグをペタペタと席に留めて、チョット離れた会場で開催している草鹿(くさじし)を観に行くことにしました。

草鹿

板で鹿の姿を作って革や布を張って、中に綿を入れてつるしたものを的にしてるんだそうな。

ほほー

起源は鎌倉時代、源頼朝の頃まで遡るそうですよ。草を束ねて鹿の形を作って稽古したのが始まりなんだとか。

面白い

間近でこういうのを見るのは初めてだよー。流鏑馬への期待も高まるというものです!!
12時40分を過ぎたので、そろそろ流鏑馬会場に戻りますー^^

こうご期待

次回につづく。

※ この白幕の右側の文字はなんて読むのかしら?そしてどんな意味があるのかしら?
知ってる人、教えてくださいーーー!

コレ読めない

コメント(0) 
共通テーマ:地域

素盞雄神社 疫神祭の桃守り [東京]

家からチャリで行ける距離にあるスサノオさんを祀っている神社。
去年こちらで、疫神祭の時期に授与されるお守りを受けました。そして今年もどうですか~?という案内が来たので申し込んでいたのです。

参拝ですー

休みの日、バイクで出かけているときにこの神社でお守りを受けようと思ったのですが、古いお守りを持ってなかったので諦め。後日チャリでぷらぷら出かけました^^
この季節は桃がたくさん咲いてるのよー。

綺麗

参集殿に行って案内の封筒を見せると、裏面に私の名前が入ったお守りを出してきてくれました。古いお守りを返して、新しいお守りを受けます。この一年も守ってくださいマセ^^

ありがとう

「今は桃が満開ですので楽しんでいってください」って巫女さん。
はーい!桃を愛でていきます^^

イイ天気

邪気を祓う霊木とされている桃。そんな桃に囲まれてる神社、素敵でしょ。

深呼吸

kuwachanから「源平桃」って名前を教えて貰ったよ。
とっても柔らかそうで綺麗な桃だねー。

ふわふわ

近づいて匂いを嗅いでみたんだけど、このときはまだ花粉症で鼻がおかしくて、香りは分からずww
あ、でも今は杉花粉のピークは越えたみたいでマスクなしで楽になってるよ!(笑)

良い香りだったのかなー?

神楽殿には雛人形がたくさん^^

楽しいです

今年の天王祭は本祭とか?
さすがにうちのほうまでは御神輿は来ないので、当日予定がなければ見に来ようかと思ってます。

コメント(0) 
共通テーマ:地域