SSブログ

名古屋帰省日記 [愛知]

8月17日、この日は名古屋帰省の日。当初は16日の予定だったけど、1日ずらして予約を取り直したのよ。台風の影響はなくなった筈だったのに、静岡県で降った大雨の影響で東海道新幹線はどんどん運休になっていきました。

相方クンがホームページをチェックしていると、どうやら「のぞみ」の東京←→新大阪の新幹線がどんどん運休になっているみたい。私たちが予約していた新幹線も新大阪行き。もし運休になったら仕方ないって思ってました。

1本前の新大阪行まで運休が決定。さあ、どうなるか……その後「運休」の表示がされないままだったので、とりあえず東京駅には向かおうか。

あおくん、行ってくるね。明日ちゃんと帰ってこられるように祈っててね。

IMG_2010.JPG

ちょっと寝ぼけ顔。お留守番頑張るんだよー!

IMG_2011.JPG

東京駅に到着すると、乗る予定の新幹線に「運休」の文字はまだ出ていない。そのうち 30 分遅れと表示が出たので出発はするみたい。大丸の地下でお弁当でも買いましょうかネ。買い物をしたあと、まだ時間があったので東京駅のカフェで時間を潰します。

ここからはコロルくん劇場^^
千葉ドライブの記事も書かないとだからね。名古屋帰省はこの記事で終わらせちゃおう!
というわけで、今回の記事は写真多めです。



やあ!ボクはコロル2世だよ。
東京駅でビールを飲みながら新幹線の発車時間を待っていたよ。

IMG_8799.JPG

ホームに行くと、大勢の人が並んでいたよー。



まだ1本前の新幹線が到着してなかったよ。
でも動くって分かったから一安心だ。



大雨の影響って大変だなあ。
JR 東海も頑張ってるみたいで、少しずつ「遅れ」の時間は短くなってきているよ。



今回は、おにやんまくんも同行さ。
蚊除け、効果あるかな?(笑)



ホームに新幹線が入ってきたよ。そのあとテキパキと車内清掃。やっと新幹線の中に入れた〜! お腹がぺこぺこだよぉ!
いつもの帰省では、行きにはアルコールは摂取しないんだけどね。今回は待ちくたびれたから(しかも東京駅で既に飲んでるし)、缶ビール飲んじゃうよ。

さあ、食べよう食べよう!



そうそう。東海道新幹線の車内ワゴン販売が 10 月末で終了なんだよ。次回、新幹線に乗るときはもう販売してないから、アイスを買ってみたよ。このカチカチのアイスを見ると、新幹線に乗ってるんだなーって実感するんだ(笑)



バニラはもう無かったので、ずんだ味を買ったよ。相変わらずカチカチに凍ってる!
リュカは、この小さなスプーンに一口分貰えれば満足らしい。

無事に名古屋に到着だ!
おうちに着いて少しだけ休憩したら、もう夕食の時間だったよ。遅くなっちゃったけど、お義父さん & お義母さんの顔が見られて良かったよ。

いつもだと夕飯はしゃぶしゃぶが多いんだ。でもこの日は暑かったのでお鮨を注文してくれていたよ。すごいゴージャスだ〜!



他にもお義母さんが作ってくれた天麩羅もあったよ。白ワインで乾杯だ^^
(ボクは写ってない)



お義父さんはあまり喋らなくなっていたけど、それでもボクたちの会話を聞いて楽しそうにしていたよ。お義母さんからは、去年漬けた梅干しをもらったよ。タッパーも用意してくれていたよ。肉厚で美味しそうだ。



翌朝、早朝散歩で近所の神社にお参りさ。
此処の狛犬さんたちは精悍な顔立ちをしているんだよ。



朝食のあと、お義父さんがリハビリでちょっと出掛けているあいだに、お義母さん & 相方クン & リュカの三人で、今後の話や遠くない未来にお義父さんが入るであろう施設のことなどをいろいろ話していたよ。
今回帰省した一番の目的がお義父さんの件だったから、ちゃんとガッツリ内情を聞けて良かったって。

慌ただしい帰省になってしまったけど、そろそろ東京に戻る時間だ。
お義母さんは駅まで車で送るって言っていたけど、もう運転はやめたほうがいいよって言って、ボクたちはバスで駅に向かったよ。そろそろ免許返納も考えてもらいたいな。
買い物にはネットスーパーを使ったり宅配生協を利用する手もあるよって、相方クンがお義母さんに言ったみたいだ。

帰りの新幹線は定刻通りのダイヤになっていたので一安心。
タカシマヤの地下でいろいろ買ったから車内で食べるよ〜!



やっぱり名古屋に来たら天むすだよね!
白米と黒米を買ってみたよ。名古屋コーチンの手羽唐も美味しかった!

富士山は残念ながら見られず。



新幹線内の公衆電話はもう使えなくなっているんだね。
利用する人、居ないもんなぁ(笑)



東京に戻ってきたよ。
Web カメラで家の様子を覗いてみたら、あおが寝ていたよ。右の方に黒く見える2本の足。仰向けで寝ているようだ。元気そうで一安心だよ。



これにて名古屋帰省日記は終了だよ。
明日からは千葉ドライブの記事になる予定だって。


*** おまけ動画 ***

私たちが帰ってきたときのあおくん。
ソファーで寝ていてムクっと起きたよ。うみも現れて画面の左端っこでコロコロしてました。約 32 秒、音楽入りです。




日帰り千葉ドライブ:最終回は龍角寺 [千葉]

日帰り千葉ドライブ。最後に訪れたのは龍角寺古墳群の名前のもとになった龍角寺。

このお寺を造営した人物が岩屋古墳に埋葬されている人物かもしれないってことだったので、あの立派な岩屋古墳を思い出し、龍角寺も立派なのかなって勝手に想像してました。

IMG_8636.JPG

あれ、なんか閑散としてる。



和銅2年(709年)、竜女が化来して、一夜のうちに金堂 & 塔を建立したと伝えられているそうな。言い伝えと古墳調査での見解の違いはあるあるなのです^^
天台宗の寺院なんだって。

え! この小さな家みたいなのが今の拝殿?
WiKi であとで確認したら、本尊収蔵庫ってことでもあるみたい。ここにご本尊の薬師如来様がいらっしゃるの?? (@_@;;



かなり衝撃でございました。
薬師如来は焼けているらしく、頭部は白鳳時代のものみたいだけど、胴体は元禄5年(1692年)の火災後の再鋳なんだって。拝観するには栄町役場に予約が必要ということはあとで知りましたw

拝殿前に幾つかある丸い石は仁王門跡。



昔は金堂があったみたいで、その跡だけが残ってました。風土記の丘資料館には、その金堂の礎石が展示されていたんだよね。幾度もの火災でこんな状態になる前は、金堂に薬師如来が安置されていたんだなー。仁王門も立派だったんだろうと思われます。

さて、そろそろ移動しましょう!
成田山に行かねばならないのですっ

私が龍角寺境内をうろうろしているあいだ、相方クンはずっとスマホで移動ルートを検索してました。渋滞も発生しはじめる時間に入ってくるからね。
あれこれ調べたけど、これはちょっと厳しい……という結論。レンタカーの返却時間は 18 時半。



車を走らせながら、それでももしかしたら、ほんの少しでも成田山に立ち寄れるか? なんて思っていたんだけど無理みたい。
遠くに見えた成田山の三重塔に「ゆず〜!梅吉くんがいったよー。もし迷ってたらコッチだよって教えてあげて!」って伝えたのでした。
そんなとき、ちぃさんから LINIE が来て、梅吉くんが荼毘に付されて、お骨になっておうちに帰ってきた写真が届いたの。

運転している相方クンに報告すると、そっか。天にのぼったんだねって。
あとで相方クンが、それを聞いたとき梅吉くんはもうゆずの道案内は必要ないんだなって思って、成田山に行けなかったことへの理由にして許してもらったんだって言ってました。

高速に乗ってしばらくすると、カーナビに表示されているとおり渋滞になりました。



レンタカー返却の時間はどんどん迫ってます。
このまま高速に乗っているか、それとも下道を行くか……何度も決断に迫られたけど、最後まで高速で進んだよ〜。

日が傾いてきた空。
すくっと立っているスカイツリーが見えたときは「帰ってきた〜! あと少し!」とテンションも UP !!
(水曜どうでしょうなら、ラストの音楽がかかるシーン!w)



高速を降りて、レンタカー屋さんの近くにあるガソリンスタンドでガソリンをいれて……レンタカー屋さんに到着したのは返却時間の 5 分前でした! 間に合った!

無事に返却をして、てくてく徒歩で帰宅です。
当初の予定では先に家に寄って、大量に買ったお土産を置いてからレンタカーを返却予定だったけど、その時間は無かったので、大荷物を持って頑張って歩いたわ。小玉スイカ重いw

あお、ただいまー。ちゃんと日暮れまでに帰ってきたよ!(いや、暮れたけど)



「おかえりにゃ」と、いつも通りのあおくんでした。うみは普通に爆睡ww



こんな感じでドライブ終了。
とっても濃い一日だったよ。帰宅後、シャワーを浴びてから梅吉くんに献杯。そして酒盛りをしたのは言うまでもありません^^;

買ってきたお土産の残りを紹介。
風土記の丘資料館で買ったのは、職員さんが作ったという貝のアクセサリー。アワビの貝殻だそうです。



こちらは、一番最初に立ち寄った銚子ポートタワーで買った醤油と、ひ志お。



ひ志おはまだ試してないの。小分けになっているんだね。
ひ志おとオリーブオイルを混ぜてドレッシングにしたりも出来るみたい。いろいろ試してみようと思いつつ、まだ開封してないのでした(笑)



使い方のアイデア募集^^

長々と書いた日帰り千葉ドライブ日記はこれにて終了です。
読んで下さってありがとう^^

次回、千葉に行く機会があったらチバニアンを目指します!


日帰り千葉ドライブ:龍角寺古墳群 [千葉]

記事は続きます。
千葉ドライブ大詰め。風土記の丘資料館を出て、龍角寺古墳群を散策しますよ。
駐車場には私たちが乗ってきたレンタカーだけ。他にお客さんが居ないのが分かるでしょう^^;

IMG_8584.JPG

今から観ていく龍角寺古墳群は、6世紀から7世紀にかけて築造された古墳群で、全部で115基確認されてるんだって。でも一部しか発掘調査はされていなくて、まだ明らかにされていない部分も多いそうな。

前方後円墳 37基
方墳 6基
円墳 72基

そしてこのエリアには「房総のむら」という体験型の博物館があるのだ。今回は時間がなかったので行かなかったけど、香取市に残る古い町並みを参考にして商家の町並みを再現したり、武家屋敷や農家なども再現されているんだって。こういうところを見て回るのも楽しそうだなって、あとでパンフレットを見て思いました^^

さあ、古墳です!



あちこちポコポコと盛り上がっている。これ全部古墳なのか!
この 68 号は、ドローンか何かで上から見ると前方後円墳なんだね。



何も知らなければ普通の丘っぽいけど、人工の墓なんだ。そう思うとこれだけの墓がある場所に立っていることに心が震えたわ。感動という安っぽい言葉では言い表せないなあ。



まだまだ発掘されていない古墳があるってことだから、もう肉体はないかもしれないけど、でもここに眠っている埋葬者がいる。そう思うだけで、古墳からひそひそ声が聞こえてきそうな不思議な気分^^

死者のことに思いを馳せられるのは、生者だけなんだよね。
そんな当たり前のことを思っていたよ。



次に向かったのは龍角寺 105 号墳の岩屋古墳です。
岩屋古墳は 7 世紀、古墳時代終末期の方墳としては全国第一位の規模なんだって。この岩屋古墳の築造からまもなくして龍角寺が建立されているので、この古墳の被葬者が、龍角寺の造営主体者ではないかと言われているのだ。



この草むらを歩くと、ぴょんぴょんとイナゴが跳ねるの。
相方クンは「懐かしい! 子供の頃、こういうところで捕まえて遊んだ!」と、イナゴに夢中。童心にかえっておりました(笑)
相方クンは高校の途中で名古屋に転校するまで埼玉県育ちですw



確かに私の子供の頃も、草っ原にはいろんなバッタが居たわ。懐かしかったです。
石室もありましたよ。平成25年度に行われた調査報告の立て札がありました。



やっぱりこの石室も筑波山系の岩から作られているみたい。
今はすっかり草に覆われてました。



お次は、埴輪が並べられて当時の様子が再現されている第101号古墳に向かいます。
途中、スッキリした建物が!!



明治32年(1899)に建築された明治期の学校みたい。
旧学習院初等科正堂って書かれてました。国の重要文化財なんだそうな。
古墳群がある「房総のむら」には、こんなふうにあちこちに貴重な建物も点在しているっぽいです。

「アメリカ映画に出てきそうな雰囲気だね」
「この広場でパーティーしてて何かに襲われるのw」
などと話ながら、古墳を目指す^^

お、見えてきたかな?



これが第101号古墳です。
円墳が可愛い〜! 埴輪が可愛い〜〜ww



千葉県教育委員会のサイトでは、冬の様子なのかな?
その写真が載ってるのですが、今は夏なので、草がかなりボーボー。それはそれでなかなか良い雰囲気です。



こういう景色を見ると「つわものどもが夢の跡」という言葉が浮かんでしまう(笑)

ここの石棺から 8 体の人骨が出土したのかーと、資料館で見てきた出土品なども思い返していました。どんな有力者だったのかなあ〜。
古墳に一番近いところは円筒埴輪がずらりと取り囲んでいて、その外側に様々な格好をした埴輪が並べられていたよ。



リーゼントチックな埴輪も発見(笑)
いや、きっと帽子か何かなんだろうけど……分からんw



お、これは馬の埴輪?



兵士、馬具を付けた馬、盾かな?
博物館で陳列されているよりも、より臨場感があるわ。



資料館で金銅製の毛彫馬具というのを見ていたんだけど、
この馬具は東日本、とくに群馬・茨城・静岡に多いの。東北道へ向かう要衝で出てくるんだって。
東北進出を図る大和王権の政策に応じた東軍軍団への勲章だったと思われてるそうな。

ここの古墳に眠る人たちも、そういう豪族だったのかな。
蝦夷討伐!ってか? ちょっと複雑ww

古墳も見て大満足!
せっかくなので、龍角寺古墳群という名前のもとになった龍角寺も観ていこう。
次回の記事で、日帰り千葉ドライブの記事も終わりです。


日帰り千葉ドライブ:風土記の丘資料館つづき [千葉]

今日で8月も終わりなのに、まだ千葉ドライブ記事なんだにゃ。
ボクたちの出番はまだまだ無さそうだにゃ〜。

IMG_2004.JPG



昨日の記事の続きです。
千葉県の風土記の丘資料館でのお勉強も続きます。



千葉に見られる主な古墳。こんなに点在しているんだ〜!
さすが古墳の数、全国 4 位!
あちこち行ってみたいけど、千葉の広さを今回のドライブで実感したので、なかなか厳しそうです(笑)

さてさて。
この資料館には千葉県内で発掘された旧石器時代からの出土品もいろいろあるので、お次はそれを観ていきます。個人的には縄文時代のものをいろいろ観たい^^

ホモ・サピエンスが出現した場所はアフリカ大陸。このブログはよくホモ・サピエンスが出てくるよねと、自分でも思うww



ホモ・サピエンスは氷河期の末期に現在の日本列島に辿り着くわけなんだけど、そのルートは主に3つ。

道民の私にはお馴染みの「北海道ルート」2万5000年前
九州のみなさんにはお馴染みの「対馬ルート」3万8000年前
そして一番南方の「沖縄ルート」3万5000年前

このパネルは 2019 年の著書を参考に作られたみたいだけど、2022 年の段階でホモ・サピエンスが日本列島に来たのは約 4 万年前になってます^^
(どこのルートの年代が修正されたのかは、本を再読してないので分からないです。ごめん)

黒曜石を観ると意味もなく興奮してしまうのは何故だろう。
当時の人間にとってはとても貴重な石。この艶に惚れるww



石器や剥片を順番に観ていくと、段々と加工に変化があって面白い。剥片はより鋭利になっていたよ。
千葉の房総半島は、古富士火山の噴火で、火山灰が何層にも滞積している場所。
屏風ヶ浦でもミルフィーユ状態を実際に見たけど、三層の関東ローム層で生成されてるんだって。

下層:下末吉ローム層
中層:武蔵野ローム層
上層:立川ローム層(旧石器時代の人の痕跡あり)

かなりの数の剥片、石鏃も観ていくと…あ!土偶!
いつのまにか展示は縄文時代に移っていたww
土偶は縄文時代に作られた土製の人形です。



まさか縄文早期の土偶が此処で観られるとは思わなかった。
トーハクで土偶の勉強(?)をしたとき、縄文早期の土偶が見つかるのは関東が圧倒的に多いって知って、見てみたいな〜って思ってたのです。

成田市・木の根拓実遺跡出土のものだって。
土偶が作られ始めた頃は、とても土偶に見えない形なんだなあ(笑)

草創期や早期から土偶は作られてるんだけど、形はまだ三角形みたいな抽象的なものだったみたい。中期以降に少しずつ写実的な表現になって、後期や晩期には教科書でお馴染みの土偶のような形が登場するよ。

絵画の世界だと、昔が写実的で、だんだん現代アートのような抽象的なものが出てくるかな?って思うんだけど、土偶は違うんだね。ま、子供が描く絵も最初はいびつな丸とか単純なものからスタートか(笑)



このへんのものは、土偶!って感じがする ^m^



房総半島の縄文人の食事を紹介した展示もありました。



このパネルを見ると、夏には貝や魚を捕り、冬は鳥や獣。
春や秋は植物。種類もけっこう充実してるよね。ジャンキーなものや糖質多めの食事をしてる現代人よりも栄養価も高そうw



縄文土器、この文様は珍しいんじゃない?
私は初めて見たかもしれないです。縄文早期の土器だって。



縄文土器の文様も紹介されていて参考になる!



縄文土器も、長〜い縄文時代のあいだに形も変化していくんだよね。
(縄文時代って約1万年も続いたからね)
定住生活が確立していくと土器の底も平らになっていくみたい。



市原市で出土した縄文中期の取っ手付き土器。
ヘビがあしらわれているよ。かなり好みでした^^



千葉県内で出土した弥生時代の土器や銅鐸、銅鏡、はにわ、古銭などかなりの点数が展示されていて見応えがありました。相方クンは基本、こういうのには興味ないので休憩宇ペースで帰りの道の渋滞情報検索などをしてた模様。このときはまだ、成田山にも行って梅吉くんのことをゆずに報告しようって思っていたからさ。

さて、それじゃいよいよこの資料館の周りにある古墳を見に行きますか〜!

しつこく続くww


日帰り千葉ドライブ:風土記の丘資料館 [千葉]

あおを捕まえて楽しむ相方クン。
あおは「いいかげんにしろにゃ〜」って感じ?

IMG_8886.JPG

今日から 8/10 に出掛けた日帰り千葉ドライブの後半です。
右側の銚子界隈を移動して高速に乗って左側の赤丸あたりにきました。このへんは成田山や成田空港のあるあたりだよ。

IMG_3128.jpg

目指したのは、成田山周辺から少し西にある古墳群です。
関東で古墳って言うと、今まで私は群馬県が浮かんでいたのです。関東の古墳大国と言えば群馬!って。
ところが、じつは古墳の数は千葉が多いのだ。

文化庁調べによる、令和三年での全国古墳数ランキング
千葉県が4位で、群馬県は12位。埼玉県が14位なのです。なんてこった!千葉、ダントツじゃん!
(ちなみに北海道・青森・秋田はゼロ。古墳時代、この地域にのちのヤマト王権勢力は及んでいなかったね。VIVA 縄文人!?(笑))

古墳があるということは、そこに有力な権力者が居たということ。
ましてやそれが前方後円墳なら、それはヤマト王権の影響を受けているヤマト王権組(笑) という証でもあるよ。
千葉の古墳に関する知識は無いので、今回は古墳の本に載っていた「龍角寺古墳群」というところを目指したのでした。このすぐ傍に「風土記の丘資料館」があって、ここでまずはお勉強をしよう^^

稲作によって生活が豊かになり、ムラが登場し始めたのが、今から約 1800 年前(3世紀くらい)。
ムラを治める代表者が生まれ、その代表者が富と権力を示すために土を盛り上げて築いた墓が古墳だよ。

というわけで、此処からは暑苦しい古代の話になるので、
興味のない人は適当にスルーしてね。



風土記の丘資料館。なかなか立派な建物です。
なんと今年 4 月 29 日にリニューアルオープンしたばかりだったよ。すごい良いタイミングに来たのかもしれない^^

参考にした古墳本によると、県内各地の遺跡から出土した考古資料を展示と書いてあったけど、龍角寺古墳群・岩屋古墳のガイダンス施設としての充実を図ったみたい。より地域に特化した施設にしたのかな?



この建物の入口脇には、昭和55年に発掘調査をした石室がありました。
龍角寺108号墳石室。もともとは方墳だったようで、石室の石材は筑波山麓で産出される雲母片岩(通称:筑波石)だって。



館内はリニューアルしただけあって、とても綺麗な空間!
この資料館がある周辺、印旛沼を望む高台には、大小 115 基の古墳が造られているんだって。その総称が龍角寺古墳群。

その名前のもとになった龍角寺は、和銅2年(709年)に建立したと伝えられる、関東地方でも最も古い寺院の一つ。本尊の薬師如来坐像は千葉県では最古の白鳳時代のものだそうな。
資料館内には龍角寺境内から出土した遺物も展示されてました。
旅の最後に龍角寺にも行ってみたんだけど、今は廃れたお寺という印象が強かったです。

資料館内で最初に紹介されていたのは、龍角寺古墳群のなかの101号墳。
発掘調査をしたあとは、当時の姿を再現している唯一の古墳なのだ。あとで現地で見た写真がコレ。



なかなか良い雰囲気の古墳でしょ。
円墳で直径は約25m、墳丘をめぐって円筒埴輪が並んでいたよ。石棺からは 8 体の人骨が出土したそうな。成人男性3、成人女性3、小児1、幼児1 という内訳。



埋葬施設からは碧玉の管玉、金箔の貼った耳環などの装身具や、直刀などの武器も出てきたみたい。6世紀前半に埴輪を立てて築かれ、7世紀初頭まで何回も埋葬が行われたようです。



続いて紹介されていたのが浅間山古墳。「せんげんやま」って読むよ。
これは龍角寺古墳群のなかで、最大にして最後の前方後円墳なんだって。



古墳が築造された時期は 7 世紀頃と想定されてるとのこと。
確かに古墳時代最後だね。教科書の時代区分で言えばその頃は既に飛鳥時代じゃないかな。大和では律令制を確立させようとしていた頃。

この古墳、平安時代に盗掘されたらしいわ。そういうのが分かるのも凄い(笑)
石室やその周辺から金堂製の馬具や金銀の冠飾などの一流の副葬品が出土してるとのこと。

古墳の横穴式石室が、資料館内に再現されていました。

IMG_8503.JPG

こんな感じ〜!
中に入って頭をぶつけたのは内緒です(笑)



ここの被葬者は金銀の冠飾をつけていた。



推古11(603)年に制定された冠位。これは王族と蘇我氏を除く有力豪族が対象の冠位。地方を代表する豪族も、この服飾制に組み込まれていた可能性を示唆している副葬品みたいです。

大和から離れたこの地でも、しっかり大和の勢力は及んでいたんだなあ〜って、しみじみ思っちゃった(笑)

まだまだ資料館での話は続くけど、長くなったので今日はここで終わり。


日帰り千葉ドライブ:蕎麦は神栖で。そばはな [茨城]

屏風ヶ浦をあとにして、そろそろお昼御飯にすることに。
このあとは高速に乗って成田方面の古墳群に行く予定なので、銚子大橋を通って高速道路の入口がある茨城県側に向かうことにしました。

橋を渡る前、地元の八百屋さんを発見!
スイカが美味しそうだったので物色していると、八百屋のお兄ちゃんが「これが甘くていいよ」とオススメしてくれたスイカ。『姫まくら』って言うそうな。楕円なんだねえ。

IMG_8785.JPG

他にも黄色いスイカもあったので、どう違うの? と聞くと、黄色いスイカは甘くないって。それじゃお兄ちゃんがオススメしてくれたスイカにしよう!
小玉スイカだけど、それなりにデカいです。



帰宅後、数日してから食べたのですが、まじで甘い!



こんな甘くて美味しいスイカ、数年ぶりに食べた気がしますわ。
相方クンが大胆に切り分けてくれましたww



さて、旅の続き。
スイカを買って茨城県側に行きました。今走っているところは神栖市。以前、神栖で食べた蕎麦が美味しかったんだよねえ。今回も蕎麦にしようかな。

現在地の近くで「蕎麦」で検索すると、いろいろ出てきました。
何処が良いかな〜って地図をズームしながら見ていると、二八蕎麦の店と十割蕎麦の店がある。二八蕎麦は家の近所でも食べられるんだけど、十割蕎麦の店は近所にないのでコッチにしてみようかな。

IMG_8928.jpg

「そばはなさんってところにしよう〜」と提案して、この店を目指しました。
ちょっと離れたところに公営と思われる駐車場があったので、そこに停めてテクテク歩く。思いっきり住宅街なんだねえ。



あ、ここだ。個人宅を改装した感じだ。



看板が出ていたから営業してるよね。ドキドキしながら扉を開けたわw



店内はスッキリ開放的な空間で、とっても心地良い。
朝ご飯を食べた「こころ」さんは雑多な感じだったから、そのギャップにちょっと笑うww
時間は 13 時。店内にお客さんは 2 組でした。ちょっと一段落した時間なのかもしれないわ。



メニューを見ると、昼は「そばはなランチ」の一択みたい。



前菜には、サラダ・おから・蕎麦の海苔巻き。
このおから、しっとりしていて美味しかったなあ^^



十割蕎麦が細くてびっくり。なんとなくのイメージで十割蕎麦って無骨な印象があったから(笑)
コシがしっかりあって、すごく美味しかった!
蕎麦湯もトロリで、めっちゃ好み^^



今は夏蕎麦で、北海道産キタワセを使用してるんだって。
11月からは常陸秋そばになるんだそうな。メニューに書かれたものを見ると食材にこだわってるのが分かるわ。

デザートは柚子シャーベットだったかな?
あとは蕎麦だんご ^^
小豆の甘さも程よくて、これは美味しかったぁ〜!



デザートを運んできたとき、おかみさんが「お近くなんですか?」って聞いてきたので、浅草方面からドライブに来たんですって答えたら、このお店をどうやって知ったのか不思議がっていたので、Google 検索で偶然見つけて惹かれたんですよ〜って教えましたw

ほんっと美味しくて大満足。お会計のときに、おそらく料理担当の旦那さまも挨拶に出てきてくれました。良いお店を見つけたわ♪♪
なかなか来る機会はないかもしれないけど、またコッチ方面に来たときは寄りたい!
日本酒のメニューもあったんだよねえww

次の目的地は古墳。いろいろ歩くかもしれないので、しっかり食べられて良かったわ。


*****
そばはな(蕎花)
茨城県神栖市土合北2-11-4
080-5082-5081


日帰り千葉ドライブ:地球の丸く見える丘展望館と屏風ケ浦 [千葉]

犬吠テラステラスで買い物をして、うきうき気分のまま次の目的地に向かいます。
途中、駅を発見。犬吠駅だって。

IMG_8437.JPG

ちょっと古ぼけた感じだけど、今も使われているのかなあ?
相方クンは車の中で待っているというので、写真だけ撮ってきちゃおう!



恐る恐る中に入ってみると、今も使われている駅みたいだね。
すごくレトロな感じがする。映画に出てきそうな雰囲気。



銚電写真館だって。あ、そっか。此処、銚子電鉄の駅なのね!
(このときやっと気づいたのでしたww)
中井精也ギャラリー。。。この人の顔、テレビで観たことがあるかも。



あとで調べたら鉄道写真家なのね。相方クンが車で待っているので中は見なかったけど、ジオラマ展示もあったようなので見れば良かったかな。

「なんか不思議な駅だったよー」と報告して車に乗り込み、次の目的地に向けて出発。
場所は地球の丸く見える丘展望館です。



千葉県北東部(北総地区というらしい)で一番高い愛宕山の頂上に立つ展望館。
チケットは、朝一番で行った銚子ポートタワーとの共通券だったので、それを提示。屋上の展望スペースに行きました。



見事に 360度 の大パノラマが広がっていたよ〜!
パノラマ撮影もしたんだけど、画像の横幅最大 360 ピクセルに指定しているこのブログじゃ雄大さは実感出来ないので載せませんw



こんなに遠くまで見渡したのは久しぶりだな〜。
視界が開けているって、本当に気持ちが良いね。富士山や筑波山も見えるらしいんだけど、この日は晴れていたけど見えませんでした。

さあ、次は東洋のドーバーとも言われている屏風ケ浦を目指そう!
カーナビに目的を入力して出発。順調に目的地に到着です。
駐車場に車をいれて、そこから海岸を目指すよ。あ、あれは海の家かな?



こういう風景を見ると夏休み〜って感じがするね^^



伊能忠敬が銚子を測量した記念碑も発見。
そうだよね、この海岸沿いもしっかり測量していった筈だもんね。



約 10km にわたり 40m~50m の断崖が続く屏風ケ浦。下総台地が波によって削られた崖なんだって。



比較的柔らかい地層なのでどんどん削られていったみたい。
最上部の関東ローム層以外に、2つの地層から出来ていて、下の地層は海の中で砂や泥がたまって出来たもの。屏風ケ浦で観察できるのは約 300 万年から 90 万年前の地層なんだそうな。
約 300 万年前だと、まだホモ・サピエンスはアフリカを出ていない頃かなぁ?

上の地層は、銚子の周辺が浅い海だった約 10 万年前にできた地層だって。
浅い海の砂泥底に住んでいる貝類が見つかっていて、この時代の銚子は愛宕山を中心に孤島だったと考えられているそうな。約 10 万年前ならホモ・サピエンスは既に世界各地に広がっている頃。でも日本列島にはまだ来てないんだよね。
(日本列島に現生人類が進入したのは、およそ4万年前:2022年発行の『人類の起源』参照)

こんなにも削られるなんて、波の威力は凄い。



地球の誕生、そして地殻変動、その歴史に比べると人類の歴史はまだまだ浅い。
そんなことを景色を眺めながら思っていたわ。



1960 年台に消波ブロックを設置したので、崖の後退速度が小さくなったとのこと。
でも、侵食が抑えられることで崖面に植物が繁茂してきて、美しい地層の縞模様が失われつつあるんだって。そして土砂の供給量が減少したせいで、南方の九十九里浜の砂浜がやせてきていると指摘されてるみたい。

人間が手を加えると、良い面もあれば悪い面もある。いろいろ難しいね。



実はこの日は 10 日。梅吉くんが旅立った日です。
ちぃさんからの LINE に気づいたのが、屏風ケ浦に向かっているときでした。検査結果が出て、これから治療方針を決めていくと思っていたのでショックですぐに返事が書けず。



この日から、ちぃさんのダンナさまもお盆休みに入っていたんだよね。
二人が揃っておうちに居るときに旅立ったんだろうねと、相方クンとも話しました。梅吉くん、大好きな二人に見守られて安心して旅立ったのかなって。それでもすごく切なくてしょんぼり。

波を見ながら梅吉くんの旅立ちに手を合わせていたのでした。
この日はこのあと成田方面にも行く予定だったので、相方クンが「成田山にも行って、梅吉くんに手を合わせよう。成田山にはゆずが居るから梅吉くんのこと伝えておこう」と提案。

気を取り直して、まずはお昼御飯を食べることにしたのでした。

(結果的には時間が間に合わず、成田山には行けなかったの。三重塔を渋滞が始まった高速道路から見てゆずに梅吉くんのことを伝えたのでした)


***
ゆずというのは、あお&うみが来る前に我が家に居た猫です。
2009 年 11 月に 16 歳で旅立ちました。
ゆずが成田山に居る? と不思議に思って、お時間のある方は過去ブログをどうぞ^^
https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2010-01-03


日帰り千葉ドライブ:犬吠テラステラスでビール [千葉]

犬吠埼灯台から犬吠テラステラスに戻ってきました。
お土産がいろいろ売られているし、ビールもあるし、いろいろ物色しちゃおう♪♪
銚子の名産や生鮮マルシェがあって、地元の採れたて野菜や果物、海産物が並んでます。

「どうせビールが飲みたいんでしょ。飲みなよ。オレはソフトクリーム食べるから」と、相方クン。それじゃお言葉に甘えて飲もうかな〜。(甘えなくても飲むつもりだったw)

カウンターには「銚子ビール」なるものが!!

IMG_8428.JPG

銚子が誇れるクラフトビールをつくりたい!という思いから、ひとりのママさんが始めたビール会社のようです。少子高齢化の波に呑まれていく銚子に元気を! そして地元の子どもたちが、地域を誇りに思えるような環境を作りたいという思いだったみたい。

どれを飲もうかな〜。
ホップ好きとしては、IPA を選びたい。んーんーと悩んで、犬吠 BLACK IPA に決めた!



カウンターで注文すると、笑顔の可愛いお姉さんが「このビールは去年、World Beer Awards で金賞をもらったんですよ」って教えてくれました。それは楽しみだ!

じゃじゃーん!
黒ビールなので香ばしさもあるうえに、柑橘系の爽やかな香りもする。これは美味しいぞ!



相方クンはソフトムリームを買うと思ったのに買わないの。
何でって聞いたら、北海道産の牛乳だったからって(笑)
千葉に来たんだから、北海道産はそそられない!って言ってお茶を飲んでましたww

「香りだけ嗅がせて」ってクラフトビールの香りを嗅いで悶えていたよ^^;
コロル2世も匂いで満足しているみたい。



どうしてもこのビールが飲みたくなった相方クン。
カウンターに行ってお姉さんに配送してもらえるか聞いたら大丈夫だったので、ビールは送ってもらうことにしました。お店で飲むのとは違うけど、瓶 & 缶でも良いよね^^

せっかくなので数種類買ってみました。
今まではずっと瓶ビールだけを売っていたんだけど、8 月 4 日から缶ビールも作ってみたそうな。この日は 8 月 10 日。出来たてほやほやの缶ビールなんだね!

瓶ビールは銚子 GOOD エール。社長さんのお顔なのかな?



缶ビールは、私が飲んだ犬吠 BLACK IPA と、犬吠 WHITE IPA です。



パンフレットとステッカーシールも入ってました。



それから、カウンターに居たお姉さんからの手書きのメッセージも^^
こういうの嬉しいねえ。



ドライブに行った翌日にはビールも届いたので早速飲んでみると……
プルトップを開けたらビールが溢れた(笑)



そういえば、缶ビールは初めて作ったって言ってたよねww
缶に目一杯ビールを入れたとみた!(笑)

プルトップが缶の中に入ると、その勢いでビールが溢れるくらい入ってましたよww
これはもうちょっとビールの量を減らした方がいいんじゃないかな?
いや、なみなみ入れてくれるのは嬉しいけど、ビールが溢れるww
缶を斜めにして開けたら大丈夫なのかなあ? (^m^;;

どちらのビールも美味しくて満足です。
通販もしてるようなので、また近いうちに注文しようっと。

犬吠テラステラスで買ったものは他にもあります。
相方クンはこのデザインが気に入ったようで、コースターを購入。



私は青いお茶を買ってみた。
水出しの緑茶(青いけど)で、さくらんぼのフレーバー。宇治茶を使用しているんだって。
さくらんぼの甘い香りで美味しかったですよー。



生鮮マルシェで買ったのはトウモロコシ。
いつもは宅配生協のトウモロコシを食べていて、それも美味しいって思っていたけど、全然違う!



採れたてだと粒が締まっていて味も濃い。きっと畑からもいだばかりのトウモロコシは更に美味しいんだろうなって思っちゃいましたよ。いや〜、まじで美味しかったー!

ウルメイワシも買ってみたの。
軽く炙って日本酒と一緒にいただきました^^



どれもこれも美味しくて満足なのよ。
先にお土産の紹介をしちゃったけど、明日はまたドライブ日記に戻ります。

次に向かったのは、地球の丸く見える丘展望館だよ。


日帰り千葉ドライブ:君ヶ浜と犬吠埼灯台 [千葉]

8月10日に出掛けた千葉県の銚子。現在は右側の赤丸あたりにおります。

IMG_3128.jpg

犬吠埼灯台を目指して車を走らせていると、気持ちよさそうな景色が。
ちょうど駐車場もあったので車を停めて立ち寄ります。君ヶ浜しおさい公園だって。



波はそれなりに高かったのです。
その写真はなかなか撮ることが出来ず(笑)



お。犬吠埼灯台が見えるよ。これからあそこを目指すのだ!



海を背景にコロル2世をパチリ。
風で飛んで波に持って行かれたら困るので、パチリしたら即、パーカーの内ポケットに入ってもらうよ(笑)



数年ぶりに波と戯れてみましたわw



車に戻って犬吠埼まで向かいます。
駐車場の前には『犬吠テラステラス』という施設がありました。この中を通って行くと、犬吠埼灯台が近いみたい。

でも 10 時 OPEN なのだ。時間まであと 6 分程あったので、自販機でお茶を買って飲みながら待つ。時間になり館内に入ると、素敵なお土産がたくさん売られてる!
あ! クラフトビールもある!!

灯台を見終わったら戻ってきて、ここでいろいろ買い物をしよう♪
というわけで、まずは灯台を目指すのだっ



真っ白い灯台が青空に映えます。
犬吠埼は関東最東端。山頂や離島を除くと、日本で一番早く初日の出を見ることができる場所なんだって。この灯台は、明治7年(1874年) イギリス人技師ブラントンの設計とのこと。



高さ約 32m のレンガ造り西洋式灯台。さあ、99 段の螺旋階段をのぼります!
のぼる人と下りる人が同じ階段を使うわけなんだけど、かなり狭いので所々渋滞チックな状態になりました。小さな子も上り下りしてます。ケガしないように慌てないでね〜(笑)

ちょっと空気が淀んでいて息苦しい箇所もあったよ。(そういうのに敏感ですw)
でものぼりきると、開放的な景色ぃーーー!



岩に砕ける波の音も心地良く、吹く風も気持ち良い。



しばしボンヤリ眺めました^^



灯台を出て、1F にある資料展示館もチラっと覗きました。ここには国産1等レンズなどが展示されていました。外に出ると、白いポストを発見。可愛いわ^^



2012年(平成24年)3月14日のホワイトデーに設置されたので「恋愛が成就するポスト」「幸せを呼ぶポスト」「願いが叶うポスト」って言われてるそうですわww

さ、犬吠テラステラスに戻ってお土産を見ていこう〜!


日帰り千葉ドライブ:銚子ポートタワー [千葉]

日帰り千葉ドライブ、朝食を食べたあと向かったのが銚子ポートタワーです。

IMG_8368.JPG

総ガラス張りでツインタワー構造の展望施設。平成 3 年 6 月 23 日にオープンしたんだって。



展望室には入れるのかな?って近づくと……本日は閉館しましたっていう看板。
このアニメキャラは誰?(笑)



……誰?



弱虫ペダルって書いてた。でもアニメ観てないから知らない ^ω^; ゴメン

営業時間は 9 時から。時間を確認すると、あと 4 分程で 9 時なので待つことにしました。開館時間になったのでチケットを買って展望室に行きますよ〜。このチケットは、あとで行く予定の「地球の丸く見える丘展望館」との共通券でした。
エレベーターで 4F の展望室へ!!



うおー!良い眺めだぁ〜!
太平洋っ



こっちはどっち方面だったかな。
遠くに風力発電のプロペラ式風車(って言うの?)がクルクル回っておりました。



展望室にはマンボーの色彩魚拓があったよ。
よく見るとシッポがある!



マンボウの幼魚は、オタマジャクシのようなシッポがあるんだって。成長するにつれて短くなって消えていくんだそうな。この魚拓のマンボウはまだシッポがある姿で珍しいものとのこと。

スタンプコーナーには御朱印台が。
あ、入口にあったパネルの女の子だ。アマガミ……知らない。猫の甘噛みなら知ってるけどw



ポートタワーの 1F はお土産コーナーになっていて、建物の隣には水産加工品を売る場所もあったので行ってみたよ。蜘蛛の巣のかかった、あまり人は通っていない通路 & 階段を降りて行ったわ。デカい蜘蛛が居た!(笑)



まだ開いてないお店ばかりww
練り物なんかも美味しいんだろうなー。



唯一開いていたお店で、焼きあなごと小魚を買いました^^





これは帰宅後、ビールのつまみでいただいてます♪♪
美味^^

さて、お次は犬吠埼灯台を目指しますよー!
関東最東端に行くのだっ

つづく。