SSブログ

古代の里資料館にやってきました [京都]

ここは、京丹後市立「古代の里資料館

到着

この資料館は最初から知っていたわけではなく、宿でもらった観光マップに載っていて、俄然興味が湧いたので訪れました。屋外スペースでは、発掘成果を元に弥生時代の集落跡を復元しているみたいです。

いいね

丹後王国の成立から消滅、そして丹後国が誕生するまでの歴史が分かるように展示されているらしいです。楽しみ!

いってきますー

図録も買ってきて読んだので、その図録と旅行前に読んだ本に記載されていた内容をもとにして書いていきますね。

図録

館内に入ってすぐの場所に、丹後半島各地にある墳墓&古墳の地図があったのですが、その形を見ると、やっぱりのちの大和政権と同じような形のものが多くて、出雲系の四隅突出型墳丘墓はありませんでした。丹後は出雲とは対立してたのかなーって思いながら展示を見ていくと、やっぱりそうみたい。

地図

四隅突出型墳丘墓は弥生時代中期後半に、中国山地や出雲地方で多く作られた形なんだけど、この形は但馬・丹後・若狭を飛び越えて越(北陸地方)に伝わってるんだって。「出雲・越」の勢力と、「但馬・丹後・若狭」の勢力間で対立があったと考えられてるけど、詳しくは分かってないそうです。謎を解くヒントになるようなものが発掘されたら面白いのにね。

京都府下にある 9149 箇所の古墳のうち、 5074 箇所が丹後地方に集中してるんだそうな。そして 5 世紀末の遠處製鉄遺跡を含めて 48 カ所にもなる鉄生産に絡む古代遺跡が丹後にはあります。このあたりは、中級クラスの豪族の墓からもバンバン鉄製品が出てくるようで、発掘をしていったら楽しいだろうなーと思います。

記紀や神代の伝承も面白いけど、やっぱりなにか遺物が出てくると俄然面白くなるよね。でも発掘には多くの予算が必要なわけで・・・記紀に殆ど書かれてない丹後地方の発掘調査&研究は、あまり進んでいないのが現状のようです。頑張れ丹後!!!(笑)

縄文

縄文時代早期〜晩期の土器や石器が大量に含まれた包含層と古墳時代の石敷遺構の断面も展示されてました。縄文時代が始まる前の旧石器時代の遺跡は、今のところ京丹後市内では見つかってないそうです。

中国大陸や朝鮮半島から米作りの技術を持った多くの人たちが日本列島にやってきて、丹後半島に住んでいた縄文人もその技術を受け入れて、最初に米作りが始まった竹野(たかの)遺跡あたりに弥生の村が広がったそうな。

アクセサリー

弥生時代後期には山の斜面を階段状に削り出した方形台上墓が作られるようになって、そこからは鮮やかな青色のガラス玉が出土してます。写真では分かりづらいけど綺麗な青色なんだよ。弥生時代の人はこの色を好んだみたい^^

弥生時代の終わり、2 世紀後半の墳墓から、丹後の王が葬られた王墓が見つかり、この時期に丹後王国が成立したと考えられてるんだって。初期のヤマト政権は各地の地域国家が連合して作り上げた政権。(それは纒向遺跡から出土する各地から持ち寄られたであろう土器からも分かってるのだ)

丹後王国も初期のヤマト政権の成立に大きく関わってることは、記紀に記載されている、丹後の「姫」と天皇の婚姻記事から推察されると図録には書かれてました。

古墳時代の鏡も展示されてましたよ。

鏡

古墳群から出てきた鏡の年号が、三国時代の魏の「青龍三年」と書かれていて、これは西暦にすると235年。卑弥呼は 239 年に魏に朝貢して、翌年に銅鏡100枚をもらっているので、時期がほぼ一致する!
なので卑弥呼の鏡の1枚ではないかということで注目を集めたそうな。でも現在は、日本製ではないか?という議論も起こって、現在もまだ結論は出てないそうです。

丹後王国は、いちはやくヤマト政権下に組み込まれたことで、丹後一円を治めたような力のある豪族も 6 世紀に入ると存在しなくなったようです。そのかわり、ヤマト政権管轄の古代の製鉄コンビナートが、古墳時代後期には出来上がりました。ヤマト政権、がっつり鉄を手に入れたね!(笑)
記事の冒頭に書いた遠處製鉄遺跡は、ヤマト政権直営の製鉄工房と考えられてるそうですよ。

難しいハナシはこれにて終了。明日からの記事も、もうややこしいのは出てきませんからご安心を(笑)

********
屋外展示にも行ってみますよー。

どれどれ

大山遺跡。弥生時代後期、3世紀の堅穴住居の復元です。

ふーん

屋根のあたりは昔の神社様式を思い浮かべてしまうよ。
構造上こんなふうになるのか、それとも現代の私たちが勝手に想像して神社風の鰹木を乗せたのか気になる。資料館のお兄ちゃんに聞けば良かったなあ(笑)

おしえて

住居の中には弥生時代の家族が居りました^^

こんにちは

丹後王国、興味がますます湧きましたよ。
古代吉備王国と絡めてもっとお勉強したいわ^^

あおに言われた

※ パレオマニア = 古代妄想狂 (池澤夏樹の造語)

パレオマニア―大英博物館からの13の旅 (集英社文庫)

パレオマニア―大英博物館からの13の旅 (集英社文庫)

  • 作者: 池澤 夏樹
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 文庫


コメント(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。