SSブログ

吉野、吉野水分神社は荘厳でした [奈良]

奈良、吉野山散策。
竹林院を出た後、次の目的地である吉野水分神社までは店はありませんとガイドブックに書かれていました。私たちは山道を入って行ったのですが・・・どうも迷っているようです。

進むか引き返すか迷っていると、民家から人が出てきたので聞いてみました。
そしたらちゃんと舗装された道があるみたい!

良かった

山道を進んでいかないで良かった・・・お店はないけど、こんな道が続いてました。

あぶないあぶない

地図も出てくると安心するね^^

遭難しないで良かった

舗装されているけど登り道に変わりはなく、私はすでにバテバテです。
そして暑い・・・汗がダラダラだよ。。。暑くて頭痛がしてきました。荷物は全部相方君に持ってもらって、ジャケットも脱ぎ、腕まくり。髪の毛もしぱってうなじを出して、ようやく身体が冷えて頭痛も治まりました(笑)

やっと景色を楽しむ余裕が出てきたよw

おおおー

相方君も写真を撮ってる模様。

遠くに見える

私は近くの景色をパチリパチリ。

紅葉でしょー

このあたりは、自生の柿がたくさんでした♪
やっぱり食べちゃダメだよね?(笑)

きれいーー

途中にトイレがあったので寄ってみたのですが、それまで微動だにしていなかった大きな蚊が、私が入ったとたん動き出します!
そりゃそうよね!汗かいて二酸化炭素出しまくってるもん。「わーい、ゴハンだゴハンだー」 って近寄ってくるので、断念して即撤退!!!(笑)

あぶなかった・・・お尻刺されないで良かった・・・
さすがに 11 月だから、ムヒ持ってきてないもん。

綺麗でしょ

息を切らしながらも、やっと到着!
吉野水分神社です!!

やったーーー

水をつかさどる神様が祭られております。
その名も、天之水分 (あめのみくまり) 大神。

鳥居をくぐって境内に入ると・・・すごい!なんて荘厳なの!!!

これはすごい

三棟が連結された本殿。こういう形はあまり見かけないよね。
創建については分からないみたいですが、続日本紀に記載があるみたい。この社殿は桃山時代に豊臣秀頼が再建したものなんだそうな。

右殿には、玉依姫命・ニニギノ命、それから栲幡千千姫命 (たくはたちぢひめのみこと) が祀られているそうな。栲幡千千姫命は知らない神様だわ。

雰囲気あるでしょ~

正殿には天之水分神で、左殿に高皇産靈神 (たかみむすび)と、少名彦神です。
水の神様のところに来たのね~って雰囲気満載でしょ。すごくすごく神秘的な場所でした。

うつくしいー

歩いてきた疲れがいっぺんに飛んで行った感じがしました。
しばしボーっと拝殿から本殿を眺めておりました。

来て良かった

この神社には、木造の玉依姫命坐像があるんだって。
右殿に安置されてるそうなのですが、公開はされてなくて、展覧会にも出たことがないんだそうな。普通だったら観たい!って思うけど、この場所に居ると、見なくても十分ですって気分になるよ(笑)
そのくらい、神様が近くにいるように感じました。

こんな雰囲気
【相方君のカメラでの写真】

時間が無かったら、本当は此処までは来ないつもりでいたのです。
でも金峯山寺での拝観がスムーズだったから、来られてよかった。本当に素敵な神社でした。

この先にもさらに奥深く、神社へ続く道はあるんだけど・・・今回は此処までです。
来た道を戻ることにします。
いつか吉野の桜を見る機会があったら、そのとき金峯神社や、義経の隠れ塔まで行けたらいいな。

きれいでしょ

吉野山、ほんとうに凄いところだ!
さて、お次は如意輪寺を目指して GO!! ですよ^^

うみちゃんです

-------------
吉野水分神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山1612

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0