SSブログ

水戸の偕楽園で梅を見ました [茨城]

23日の日曜日。
朝からとってもいい天気です。この日は初めて水戸まで行くことにしました^^
偕楽園で梅を見るのだ!

乗る電車です~

すぐに着くのかな?

松戸まで行き、そこから特急に乗ります。
席に座った時に気づいた私。

座席はコチラ

「あー!コロル君を連れてくるの忘れた~~!」

わすれたー!

コロル君、最近はニャンコ先生の背中で遊んでいるので、カバンに入れるのをすっかり忘れていましたよ^^;
ごめん、コロル君。今回はお留守番宜しく^^;

水戸の偕楽園。言わずと知れた、「日本三名園」 の一つです。
金沢の兼六園は行ったことがあるので、岡山の後楽園に行ったら制覇だな(笑)
                         東京の後楽園は行ったことがあるんだけどねw

この時期は偕楽園駅にも臨時停車してくれるんだね。
梅まつりの旗がたくさん♪
天気もいいし、気分も盛り上がるというものです!

青空がいいね!

梅まつりのPRガールでしょうか?
梅の素敵な着物姿だったので写真を撮らせてもらいました^^
            笑顔もステキでしたよ ♪

お姉さんです

水戸に降り立つのは初めて。偕楽園に行こうとしたら、眼の前に 「常磐神社」 なるものが!
これはご挨拶をしていかねば。

神社でーす

ご祭神をチェックすると・・・おお!
徳川光圀公と、徳川斉昭公じゃないですか。

ごあいさつです

本殿は神明造と言っていいのかな?ゴテゴテ飾りのない潔い姿。
参道から拝殿まで一直線のスパーン!とした広がりは気持ちいいくらいです(笑)

摂社の東湖神社境内に、猿まわしの会場を発見!
太郎次郎一門だって^^

ここでやるのねー

肝心のお猿さんが居ないよ・・・と思ったら、こちらの売店で休憩中でした^^

いたいた

正面から撮ろうと思ったら、移動し始めちゃいました(笑)
お仕事がんばってねーー!

もりあがってねー

さて、いよいよ偕楽園へ。
常磐神社から一番近い、東門から入ることになりました。

わくわく

わー!梅がたくさん咲いていてピンク色が青空に映えてます^^

綺麗だねー

園内の 90% 近くが開花してるんじゃないかしら?
梅の香りがほのかに漂ってきて気分がいいです。

可愛らしい花ですよ

私は目の前にある梅の木に近づき、パシャパシャと写真を撮りますが、相方君は園内 MAP と睨めっこ。自分が何処に居て、どのルートで進めば良いのか分からないと気持ち悪いんだそうな。

進む順序は相方君に任せましょう。地図を頭に入れてる間に私は写真♪ 写真♪
夫婦でここまで性格が違うのですヨww

おおきい花だね

風もなくて暖かい。梅の花ものびのびと咲いている感じです^^

いいねー

どうやら園内でのルートが決まったようですよ。
では、出発しましょー!!

というわけで、つづく(^-^)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

最終的には出雲の神様・・・と霞ヶ浦 [茨城]

日帰り旅の最後は霞ヶ浦を見て帰ることにします。
私は見るのが初めて。なるべく開けた場所に行ってみようとバイクを走らせます。

びゅーーーん

すると目の前に見覚えのある風景が!
「あ!バイク止めて!!ここ、夢に出てきた神社だ!!」

びっくり仰天ですよ

なんと!!!

体調の悪い日が続いてどんよりしていた6月。
そのとき出会って惚れた漫画 『夏目友人帳』 を大人買いした時に見た夢。その夢に出てきた、抜けるような青空の下に建っていた神社と同じ!
周りに緑は殆ど無く、車道のすぐ脇に沢山の朱色の建物があって、薄いグレーの階段。
超~~~驚きですよ!

すると、書かれている文字を見てさらにビックリ(@_@;;

なんじゃこりゃー!

夢むすびって書いてるー!
私は夢に出てきた神社に導かれたってことか??
この道を通るのだって偶然だったのにっ!

境内に入りました。
おおおおーーーー。なんだか背筋がゾクゾクします。

ここの神様はなんですかー?

ここに祀られている神様はどなた様?
そしてここはなんて言う神社?
夢むすびだなんて、そんな怪しい・・・

この神社は「大杉神社」と言って、日本唯一の「夢むすび大明神」なんだって。
こうやって夢を見た人を呼び集めているんだろうか・・・と、このときは思っていたのですが、家に帰って調べてみたら、具体的な夢や目的がある人の、そしてその夢に向かって進む人にご利益がある神社のようです。

そのときは分からなかったので、とりあえず 「夢に導かれてご縁を結びにきました。」と
ご挨拶しておきました。

だってびっくりしたんだもん

境内を歩いてみると、大国主命がバッチリと祀られてます。
主祭神は倭大物主櫛甕玉命、大己貴命、少彦名命。

少彦名命は、大国主命と一緒にこの国を造った神様。
そして大己貴命は、大国主命の別名。
倭大物主櫛甕玉命も日本書紀では大国主命の別名で、古事記では、少彦名命が死んでしまって途方に暮れてる大国主命の前に現れた神様。

わはははw
見事に出雲系ですわーーww

どんなに朝廷側の神宮を巡っても、やっぱり出雲の神様に呼ばれてしまうようです(笑)
だって好きなんだモン~~!!

この大杉神社にはもう来ることはないと思うけど、ここを見つけた衝撃は忘れません。
古代出雲のこと、もっともっと勉強しなくちゃーー!

さて、当初の目的。霞ヶ浦へ向かいましょう。

海みたいーー

殆ど海です!
「浦」って付くくらいだから海だって思っても良いんだよね?(笑)

でも海と違うのは、砂浜や岩場じゃなくて、コンクリートの陸だってことかしら。
このコンクリートの陸はどのくらいまで続いているんだろう?

おもしろいねー

風が吹いて香ってくるのは潮の香り。
海に来たぞーーーっていう気分になります(笑)

たのしかったなー

しばし霞ヶ浦を眺めてボーっとする私。
相方君は帰り道のルートチェックのためにタブレットと睨めっこw
私が地図を読めないので、頭の中に道を叩き込んでいるようです^^;

役立たずでスミマセンね

そんじゃ、あお&うみも待っていることだし帰りましょうかね。

この道を行きます~

私たちを乗せてくれているバイクです(^^)
事故無く無事に家まで走ってね~~♪♪

びらーごちゃんです

こうして日帰り神宮巡りは終了です。
いやー、東国にも歴史的に重要な神社があるんだわーと、改めて思いました。
そして実際に行ってみると、表の歴史と裏の歴史を垣間見ることが出来るのが面白い。
だから神社仏閣巡りはやめられませんわ~^^

そして、こんな私の趣味に付き合ってくれ、運転してくれる相方君にも感謝なのです。


おまけ:
香取神宮で見かけたトカゲちゃん♪♪
色がとってもキレイでした(^^)

かわいいでしょ

こちらは今回買ってきたお守り♪

いろいろ買ったw

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

神栖の手打ち蕎麦「ほそだ」と東国三社の息栖神社 [茨城]

鹿島神宮をあとにして向かったのは茨城県神栖(かみす)市。
新世界よりを読んだことがある人は分かるよね。この地名ww)

お昼ご飯は、この神栖にある「ほそだ」という蕎麦屋さん♪

看板みえたー!

茨城県のつくば市では、那由他という蕎麦屋に惚れてますが
せっかく違う場所に居るので初挑戦のお店!

外観です!

バイクなのでお酒は無し。
でも焼き味噌と玉こんにゃくは貰ってみましょう♪

やきみそみそーーー 350円

なぜか玉こん 400円

焼き味噌、蕎麦の実の食感が良くてとても美味しい^^
玉こんも味の浸み具合がいいね♪

そしてお待ちかねの蕎麦!

美味しかったよ!この蕎麦! 750円

コシもあるし蕎麦の香りもあるし美味い!
わさびもとても利いていて幸せ~~~(^▽^)
そば湯も濃厚で、かなりごくごく飲んじゃった(笑)

どんどん人が入ってきてました。やっぱり人気店なのかな??
大満足でございました!!

***********
ランチの後は、東国三社の最後「息栖神社」へ向かいます。

息栖神社に到着~

ここに祀られているのは、「天鳥舟(あめのとりふね)」です。
香取神宮の経津主大神と、鹿島神宮の武甕槌神。この2神が乗った舟というわけ。
若干とってつけたような理由にも感じてしまいますが(笑)

この三社を結ぶとトライアングルになるとか、富士山のパワーが流れてるとか、
ネットで調べるとそういう話も出てきましたが、私はよく調べてないので割愛します。

でも他の2つの神宮に比べて扱いの違うこの神社が三社に選ばれているのが不思議だなーとは思います。こっちは「神社」だしね。。。皇室直轄ではないということだものね。

とは言っても、気持ちが良いくらい、参道からまっすぐなところに拝殿があります^^

気持ちいいくらいまっすぐ!

807年に現在の場所に移転したと書いてあるので、それ以前はもっと違った形をしていたのかもしれないね。お参りをして・・・

お参りしましょう

ご神木はここにもありました。この神社の御神体は井戸なんだそうです。
でも井戸が何処にあるのかはよく分かりませんでした^^;

どのご神木も立派

境内をぷらぷらすると、稲荷神社があったのでお参りすることに。
写真では見えませんが、赤い頭巾をかぶった狐さんがいっぱいいて、どの狐も可愛いです。

おいなりさま

お参りして出ようとすると、頭上から木の枝がパサっと落ちてきました。
そっちに気を取られて、ふと見ると・・・道の脇(足もと)にちんまりと置かれているもの。
小さすぎて気付かなかったよ。

これが謎を呼ぶ

だいこく様と猿ですよ。
・・・・え???

だいこく様は、言わずもがな大国主命です。朝廷側に負けた神様!
香取神宮と鹿島神宮の2神を乗せた天鳥舟が祀られてる神社の境内にあるなんて(@_@
しかも稲荷神社内にあるのが怪しい・・・やっぱり怨霊封じ?

それに気になるのが猿です。
猿・・・猿田彦??まさかね・・・
でもこの像はとっても仲良しに見えるーー。

猿田彦は葦原の中つ国(日本のことです)の先住民。国譲りのあと、天照大神の命により、 葦原の中つ国を統治するため高天原から降りてきた邇邇芸命(ニニギのみこと)の道案内をつとめたと言われてます。
まぁ、天の岩戸に閉じこもった天照大神を出すために、踊りを踊った天宇受売神(あめのうずめ)の色っぽい誘惑に負けて懐柔したんですけどね(笑)

そして裏の歴史では用がすんだら殺されたという話もあります。
そんな猿田彦を思わせる猿と、大国様の像。しかも大事そうに袋に手をかけている・・・これって製鉄を象徴してる??

稲荷神社と製鉄(鉄鉱)は関係があって、出雲もタタラ製鉄がさかんだった地域。そしてここ茨城も。うーん、怪しいぞ!!!
(このへんの話は書くと長くなり、今のところ私の推測に過ぎないのでやめます)

家に帰ってきてから息栖神社の公式サイトを探したけどありませんでした。
そこで、「息栖神社 猿田彦」でネット検索してみたら、出てくる出てくる!
道案内の猿田彦、道祖神、そして息栖神社に祀られている天鳥舟も 2 神を案内する乗り物。
なるほど無関係ではないのね。

それにしてもこの神社、思った以上に深くて怪しいかも・・・
時間をみてまた調べてみようと思います。面白そう!

最近中途半端にあやしい話ばかりなので、興味の無い人は読む気が起きなかったのでは^^;
すみません。。。

でもこのブログは私の人生の備忘録なので許してね。

-------------
手打ち蕎麦 ほそだ
茨城県神栖市平泉東2-11-2
0299-92-1674
11:30~14:30
17:30~20:30 (L.O)
火曜定休
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東国三社の鹿島神宮へ [茨城]

バイクで利根川を渡り、茨城県に入ります。
お!霞ヶ浦が見えたよ!!

相方君が運転ですがw

しばらくすると赤い鳥居が見えました。
これはどこの神社のものなんだろう?と思ったけど、渡っているのが神宮橋なので、鹿島神宮の鳥居なんだね。

どなかた教えて~

鹿島神宮に到着です。駐車場にバイクを停めて参道を歩きます。
奥に見えるは楼門。

立派そう!

鹿島神宮の神様は武甕槌命(たけみかづちのみこと)です。
出雲の大国主命に国譲りを迫り、彼の息子の一人である建御名方神(たけみなかたのかみ)と勝負して勝った神様。

さっき行った香取神宮がわりと立派だったので、この神宮もそんなイメージを持っていました。
だって楼門も立派だもの。

ところがくぐってみると・・・

楼門をくぐり、参道を進んで拝殿へ・・・・あれ???
参道の先には森林が広がっていて、拝殿も本殿もありません。

参道の右側に鳥居があって、その向こうに質素な建物があります。

もしかして・・・

なんと、これが拝殿でした。
えーーーーーーーーーーーー!!!???

しかも拝殿の奥にある本殿はよく見えないようになってるし、近づけない。香取神宮は本殿の後ろまでまわれたのに・・・
この造りはヘン!これじゃまるで怨霊を祀った(閉じ込めた)造りじゃないっ

それにいくら怨霊だとしても、こんなふうに参道が続いてるのにその途中に拝殿&本殿なんて造りは見たことがないよ(@_@;;

武甕槌命(たけみかづちのみこと)は朝廷側の神様なのに。勝者の神様なのに、なんでこんな祀られ方?

これだったんです!

そういう話を知らない相方君も「この神社、なんかヘンだね」って言ってました。

と・・・とりあえずお参りしよう。。。
ここでも、武甕槌命(たけみかづちのみこと)にはお願い事はないので、名乗った後、「なんで
こんな風に祀られてるんですか?」って聞いたけど返事はありませんでした。あったら怖いけどww
(これを書いてて気づきました。神社って宝物(美術) 目当てや歴史的興味で見てるかも。だからお願い事が無いんだ・・・全然信心深くないですね^^;)

朝廷がこの東国を征服するにあたり、捨て駒のように扱われて酷い死に方でもしたんだろうか?でもそんな話は今まで読んできた本でも見たことがないです。全く謎です。。。

一応公式のホームページには、外的からの脅威に対する防衛拠点として本殿は北を向いていると伝えられています。って書かれてるけど・・・よく分からん。ああ・・・北は蝦夷(えみし)か。
蝦夷の脅威か。蝦夷討伐のための拠点だったもんな。何となくとってつけたような理由に感じちゃうけどw

それに防衛拠点じゃなくて、東北進出のための活動拠点でしょ。
蝦夷からはケンカうってないぞーっ 多分
蝦夷地出身で縄文ルーツの私は、こういうのに反応するのだ(笑)

参道をさらに進むと簡易な門があり、その先は森林浴を楽しめそうなそんな景色。
どちらかというとこの神宮は本殿などよりも、こっちの敷地(神域)の方が大事と思わせるような雰囲気でした。
あとで調べたらこの敷地周辺には、神仏習合の頃に神宮寺があったそうです。
なんだか妙に納得。

暑かったけど、森林浴♪

そして神の使いである鹿が登場ですよ!
お尻しか撮れませんでしたがorz...

可愛いお尻^^

天照大神が「葦原の中つ国(日本のこと)は、わが子孫が治める国だから大国主命のところに行ってこーい!」と武甕槌命(たけみかづちのみこと)に伝えるために遣わされたのが、天迦久神(あめのかぐのかみ)。
この神様が、鹿の神霊とされているので、鹿島神宮のお使いが鹿になってます。

鹿と言えば春日大社ですよねー。
767年に藤原氏が氏神である鹿島の神・武甕槌命(たけみかづちのみこと)の御分霊を奈良に迎えるために、一年がかりで御分霊を鹿に乗せて連れて来て、春日大社を創建したということなんだそうな。

さてさて、鹿園の隣にはさざれ石がありました。
君が代の解説も書かれていて勉強になりましたわー。

さざれ石。溶岩みたい。

それから香取神宮にもあった、ナマズ関連(笑)
この石碑は、武甕槌命(たけみかづちのみこと)がナマズの頭に石棒を刺してるところだね^^

勇ましい!

他の説では、朝廷軍に最後まで服従しなかった香香背男(かかせお と読みます。東国の太平洋側の海に大きな勢力を持っていた)をナマズに見立てて、石棒を刺してるというのもあって、これまた興味深かったです。

そういう風に見ると、宝物館にあった、ナマズが武甕槌命(たけみかづちのみこと)に対して謝罪をしている絵巻物なんかも、香香背男が服従してるように見えるかも。

奥宮もあったので、こちらもお参り。
1605年に徳川家康が本殿として奉納したもので、現在の本殿が造られたので此処に移されたようです。
あとで調べてみると、もともとの本殿は焼失して長い間再建されてなかったそうな。で、徳川の時代になって造られたみたい。だからあんな変な位置に本殿があるのかも。神宮寺の敷地になっていただろうからねー。

これもやっぱり参道脇にあります

参道は此処で終わり、この先は階段を下りて、御手洗池と売店、さらに奥には大国社 (!) がありました。やはり大国主命の祟りを意識してるのかしら?って思っちゃうねw

敷地内の御手洗池は、すごく澄んだ池でしたよー。
禊の場として使われていて、1日に400kl 以上の清水が湧き出してるそうです。

綺麗だね

地元のおばちゃんが、ここから汲んだ水をペットボトルにうつして持って帰っていました。煮沸して飲んでくださいと書かれていたので、私たちは持ち帰りませんでした。

そのまま飲めれば良かったね

日差しも強くなってきたので一休み。
最初に行った香取神宮で団子を買っていた相方君。ほんとは職場への土産にしようとしたのですが、この天気ではダメになっちゃいそう・・・というわけで、自分で食べてました(笑)

食べすぎ!(笑)

私は団子はいらないので、道の駅で買った李をパクリ。
元気が出るね^^

プラム、おいしいよー

最後に宝物館を覗いてみました。
此処には国宝の直刀があります。今年4月にトーハクで開催された「大神社展」にも出品された直刀。黒漆平文太刀 ( くろうるしひょうもんのたち ) です。
その長さ、約271cm!凄いでしょう。写真じゃ迫力伝わらないですね^^;

宝物館では刀が鞘から抜かれてました
<<画像は大神社展の図録>>

一振すればたちまち国中が平穏になるという霊剣なんだそうですよ f(^皿^
朝廷権力の象徴だよね。

さて。せっかく茨城に居るので美味しい蕎麦屋でランチにしましょう!
神栖にある蕎麦屋に電話をしたら、やってるというのでそちらで食べることにします。そのあとは東国三社の息栖神社に行きます!

-------------- 自分のための覚書 --------------
香取神宮境内図
http://www.katori-jingu.or.jp/keidai.htm

鹿島神宮境内図
http://www.bokuden.or.jp/~kashimaj/gazou/keidai01.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今年も筑波山に登ってきました:後編 [茨城]

筑波山。
女体山の山頂を後にして・・・

神社でのお参りは忘れません

まずは山頂付近の茶屋にて腹ごしらえ!

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今年も筑波山に登ってきました:前編 [茨城]

11月27日、日曜日。
朝6:00に家を出て筑波山へ向かいました。

紅葉してます

前日まで風邪を引いていた私ですが、早く寝て気合いで治したよ!(笑)
バイクで向かうので、ものすごく沢山着込みました。
しろのぽさんから靴にカイロを入れておいた方が良いと聞いていたので実践。
助かりましたよ~~^^

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

筑波山トレッキング [茨城]

11月3日、急遽筑波山へ登ることにしました!
トレッキングの準備が出来てから早二ヶ月。
このままだと、今年はリュックやシューズだけ買って、登れないってことになりそうだったので
強行開催です(笑)

ただ、出発がちょっと遅れてしまい、筑波山神社に着いたのは11:00近く^^;
神社でトレッキングの無事を祈って、いよいよスタート!!

じつは既にバテてます

この神社も階段の上にあって、その時点で既に息があがっている私。
大丈夫なのか・・・???

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

筑波山のぼってみたよ [茨城]

image.jpg今日は筑波山に登ってみました!
かなり混雑していたので、男体山は諦め。

女体山の山頂は制覇したぞぃ!

おろしたての靴は、泥だらけになりました^^

トレッキングの様子は後日。

タグ:筑波山 茨城
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今年最後の花見かな? [茨城]

10日の土曜日。
とても良い天気でした。
こんな日は、桜でも見に行きたいなぁ~~。

都内の桜は散り始めてしまったので、行くなら北上するべきかな?
というわけで、こんなところにやってきました。

茨城県なのですよ

常磐線に乗って牛久で降りて
バスに揺られてやってきたのは、茨城県にある農林団地というところ。

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

土浦花火大会見たよ~ [茨城]

茨城県、つくば市の『手打ちそば那由他』をあとにして、
土浦の花火大会会場を目指した私たち。

ドーン!
ドドーーン!!と花火の音は大きくなってます。
そして、木々の陰から大きな花火が見え始めました。

それとともに、道路が渋滞に!!(笑)
でもね、バイクだと車の横をするる~~~っと通れるのでいいね^^

駐車場はどこも一杯。
そして、駐車料金3000円なんて看板がw
そんなところに止めないモン!!

結局、打ち上げ場近くの空きスペースにバイクを止めて、バイクに腰掛けて花火を見物しました。
すぐ近くでは交通整理に忙しいお巡りさん。
頑張ってるね~~。

こんなに間近で花火を見たのは数年ぶりです。
目の前の空いっぱいに花火が打ち上げられて、すごい迫力。
何発も打ち上がると、どんどん目の前に花火が迫ってきてこわ~~~い♪って感じ(笑)

肝心の花火は・・・私のデジカメの性能と腕の限界から下手くそな写真ばかり^^;
恥ずかしいので、駆け足で見てください(笑)

たまや~~~

お、土星だ!

連発で上がるのは見ていて気持ちがよい

目の前に花火が迫ってくるよ~~

花を模した花火、とっても綺麗だった。
あとは、ドーンと散った後に、ひらひらと金色に輝いて落ちていく火花が綺麗^^

花火大会自体は、20:30 までだったかな?
でも最後まで見ていると、渋滞に嵌りそうだったので、20:00 ころ土浦を後にしました。
楽しかった~~~!!!

ふたたび高速に乗ります。
行きよりはスピードに慣れたせいか、さほど怖さは無く。

守谷インターで休憩。
温かいお茶を飲みました^^
ここには、守犬(もりけん) っていうキャラが居るのね(笑)
ちょっと可愛かった。

ゆるキャラだね

さつまいもチップスなんかをお土産に買って、一路東京へ。
バイクに乗っていると、体に力が入っている所為かお腹が空いちゃいますw

17:00 過ぎに蕎麦を食べたのに、21:00 頃には小腹が空いちゃって・・・
家に帰る途中、ラーメンを食べちゃいました(笑)

この一杯が美味しいのよね

足立区の田中商店という、博多ラーメンのお店。
高速を飛ばしてきたので、ラーメンで体が温まったよぉぉ~。

家に着いたら、腹へり大発狂のゆずがお出迎え(笑)
ゆずにもご飯をあげて、ばたんQで寝てしまいました^皿^

花火綺麗だったな~~。楽しかったな~~。
蕎麦もラーメンも美味しかったな~~。
とっても充実した土曜日でした!!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行