SSブログ

大洗磯前神社とハマグリ [茨城]

笠間の次に向かったのは大洗です。
太平洋に面した場所。魚介が美味しいんだろうなーって勝手に想像していたので、一度は訪れてみたかったのです。

水戸から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線というのに乗ります。
この日は鹿島アントラーズの試合があったみたいで、サポーターの人たちで車内は賑わっていました。

こんな電車

15~20分ほど電車に揺られ降り立った大洗駅。
けっこう降りる人がいるなー。男の人同士のお客さんが多いなーって印象を受けたのですが、その理由が分かりました(笑)

これw

わたしは知らないんだけど、このアニメ(?)人気みたいですね。
ガールズなんとかっていうものらしいです。大洗の町、あちこちにこの女の子達の看板がありました。どうやらアニメの舞台が大洗なんだとか。町興しにアニメが貢献してるって感じでしたよ。

さてさて、お腹も空いたのでゴハンにしましょう!
しかーし!バスに乗りそびれてしまい歩くハメに・・・
じつは狙っていたお店があったのですが、めちゃめちゃ混雑していてランチの受付は終了となってました。「ちゅう心」さんというお店。残念だけど縁がなかったー (>_<

大洗マリンタワーに行けば食べるところがあるんじゃない?という相方君ですが、わたしはすでに腹ぺこで、そこまでゴハンを我慢する根性はないのです。ちゅう心さん近くに常陸屋という蕎麦屋さんを発見。あまり期待はしないけど、茨城は蕎麦も美味しいからきっと OK でしょうって思って暖簾をくぐります。

おいしかった

家族経営なのかな?小さな女の子がお水とおしぼりを持ってきてくれました。ざるそば (550円) を注文したのですが、大洗マリンタワーまで行かず、このお店で正解。美味しかったです!常陸秋そば 100% 使用なんだそうな。そばつゆも美味しく感じました。
(あとで調べたら大洗マリンタワーにはレストランが1軒あるだけだったので、混雑して待たされた可能性大だったわw)

元気も出たので大洗漁港目指して歩きます。めんたいパークでトイレを借りて(買い物はナシw)、てくてく歩いていきますよ~。漁港には魚市場があって、いろんな直売所が軒を連ねていました。貝や魚を焼く良い香りがするんだわー。

ぷーん

せっかくだから何かつまみたいなー。
大洗港で水揚げされた牡蠣も食べたいけど・・・

ほほう

どれにしようーーーと悩みに悩んで

良い香り

焼き蛤にしました!!

わーい

茨城はハマグリも美味しいんだよね。いつか「はまぐり屋」さんにも行ってみたいのだ。旨味が凝縮されていて味の濃い、めちゃめちゃ美味しいハマグリでした。おかわりしたくなったよ(笑)

うれしい

満足して、旅の最後に向かったのは大洗磯前神社。

がんばるぞー

わりと急な坂道をのぼっていくと大きな鳥居があらわれました。青空に映える鳥居だね。一の鳥居で、昭和38年に完成したようです。

白いのがいい

御祭神は、大己貴命&少彦名命です。上野でいつも行く五条天神社と同じ祭神だわ。856年に両神が御降臨したそうなので、長い歴史があるんだね。永禄年間の頃に戦によって消失していたのを、徳川光圀公と、その次の藩主が再興したとのこと。

こんにちは

ご挨拶を済ませてから神磯(かみいそ)の鳥居を見に行きます。
写真真ん中あたりに見える鳥居は二の鳥居で、神磯の鳥居はもっと海の傍にあるのよ。

良い眺め

階段を下り、道路を渡ると見えました。神磯の鳥居です。
初日の出スポットなんだとか?

いいねえ

毎年元旦に宮司以下神職は神磯に降り立って、太平洋に昇る初日の出を奉拝するんだそうです。日の出の写真もパネル紹介されていたけど、綺麗だったわ~。しばらく鳥居を見てボーっとしてました。

大洗駅に向かうバスの時間を調べると 30 分後のようです。しかも道路は渋滞していて、こりゃバスは時間通りに来なそうだよ。30 分くらい歩けば駅に辿り着けるみたいなので歩くことにしました。足は疲れていたけど頑張るよー。

水戸駅まで戻り、そこからは特急で帰ります。
車内でやっとビールにありつけました!(笑)

ぷはー

充実した一日でしたよ^^
家に帰ってからは、ワインをあけてパタリと寝ました。こんな感じで2018年の GW は幕を閉じたのでした。

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

茨城の笠間稲荷神社に行ってきました [茨城]

5月5日、この日は相方君も仕事はしない!と決めていたので、日帰りで出かけることにしました。場所は茨城県。大洗海岸で美味しい魚が食べたいなーって思ったのと、日本三大稲荷と言われている笠間稲荷神社に参拝したいと思っていたので^^
(まぁ 三大稲荷も、いろいろあるけどw)

のどかー

のどかな風景を楽しみつつ、いくつか電車を乗り換えて到着した笠間。
朝早く到着したせいか、誰も居ません(笑)

てくてく

でもやっぱり神社は朝の清々しいなか参拝するのが楽しいからねー。20分くらいのんびり歩いていると、大きな鳥居が見えてきました。

おじゃまします

もちろんコロル2世も一緒に出かけておりますよぉ。

IMG_1637.jpg

稲荷神社好きとしては、いつかは来てみたかったところなので嬉しいわ。
御祭神はもちろん宇迦之御魂命ですよー。参道にも可愛いキツネさん^^

きつねちゃん

楼門をくぐって境内に入ります。

お邪魔します

現在の拝殿は昭和35年のものなんだとか。凜としたたたずまいでした^^

ぼけてるけどw

青空に朱色が映えるね。

拝殿

ご本殿は江戸時代末期のもので、彫刻が素晴らしかったです。昭和63年に国の重要文化財に指定されたんだそうな。

こんなかんじ

藤棚もあったけど、まだ花は咲いてませんでした。
やっぱり東京よりは花の開きが遅いんだね。

藤棚

境内にある笠間稲荷美術館では、ちょうど植村淳之展が開催されていました。

美術館

明治から昭和に活躍した女流日本画家・上村松園のお孫さんです。平成5年から平成16年までに制作した笠間稲荷神社干支絵巻の原画が展示されていました。見ていてほっこりする優しい雰囲気の絵を描く人なんだなーって思いながら楽しんだよ。

こんな作品

参拝も終わって周辺をうろうろ。そしたら酒造会社を発見しちゃいました。
「二波山 松緑」というお酒を造っている笹目宗兵衛商店というところです。見学するところもあって、ちょっと覗いてきたよ^^

松緑

敷地内には社もありました。笠間稲荷神社と熊野神社の御分社だって。こちらの酒造では、笠間稲荷神社の御神酒も作っているみたいです。

神社もあったよ

休憩スペースもあって、お酒の試飲も出来たので、本醸造と純米酒の試飲をしてきました。本醸造もなかなか美味しかったわ!!

店内

次の列車まで30分くらい時間があったので、此処で 300ml の本醸造を買って、駅の待合室で飲んじゃいました(笑)

きもちいいねー

このあとは水戸駅まで出て、そこから鹿島臨海鉄道に乗って大洗を目指すのです。良い天気なので大洗海岸も気持ちよいかな?

線路

駅のホームからの景色。うっすら遠くにちょこんと見える山は筑波山かしら。何処からか鶯の鳴き声も聞こえていて、本当にのどかでした^^

ほーほけきょ

つづく。

コメント(0) 
共通テーマ:旅行

そば処ますこ庵と、茨城のお土産いろいろ [茨城]

茨城日帰りドライブ。竜神大吊橋で鯉のぼりを見た後、本当なら袋田の滝を目指す予定でしたが、蕎麦三昧もする予定だったのに、まだ1軒しか行けてない。そこで、袋田の滝を目指して車を走らせながらも、その途中にある 「ますこ庵」 という蕎麦屋に立ち寄ることにしました。

ここです

30分くらいで蕎麦を食べ終わることが出来れば、袋田の滝には行けるって思っていたのですが、この考えが甘かったです。
お店は14時30分まで。そして店内には多くのお客さんがいました。当然順番に蕎麦は出てくるわけで・・・わたしたちの蕎麦が出るまでに50分かかりました^^;

レンタカーの返却時間は16時半だったので、この時点で袋田の滝は諦めました。
さあ、気を取り直して蕎麦をいただこう!!

これは奥久慈三点盛り。刺身ゆば、柚子入りこんにゃく、ゆば入り豆腐です。
どれも美味しかった(^^)

わーい

蕎麦はせいろをいただきます。コシのある蕎麦。
そしてつゆはカツオがとてもきいてました〜。もちろん美味しかったんだけど、東京でも食べられる味かなって思った。その点では最初に食べた、そば道場さくら野サンのほうが個性があったかも。

おいしいよ

お店を出て、車を返す水戸駅へ向けて出発です。
袋田の滝を諦めたので、時間に余裕はある・・・と思っていたのですが、やっぱり慣れない道は時間がかかるんだね。

それでも途中、特産物の直売所に寄りました^^

おみやげーー

知らない山菜があるよ。

興味津々

モミジガサ?しどき?
知らないけど、山菜の王様って書かれたら買っちゃうでしょう!

でかでかと

しかも最後の1袋でした (^▽^)

いえーい

そのほかに、大根(生き生きした葉付き!)、きゅうり、ごぼう、ナスも買って・・・あとは奥久慈茶というのも買っちゃった♪

わーい

水戸駅に着いたのは16時半。レンタカーを返す時間ぴったりでした(笑)
さあ、車も返したのであとは蕎麦屋で飲めるぞぃ!

水戸駅からタクシーに乗って 「そばまさ」 というお店を目指す前に、混雑していたら特急の時間に間に合わないので、念の為お店に電話。そしたらね、蕎麦のガイドブックには営業時間が11時30分〜20時って書いてあったんだけど、夜の部は17時30分からって言われました(号泣)

結局、蕎麦三昧をするつもりが、2軒しか行けなかったー ...(>_<)...

当日じゃなくて、前もって時間を確かめておくべきでした。
いいもんいいもん。袋田の滝を絡めてまたリベンジするもん!

どどん

というわけで、水戸駅に入っていた成城石井でスパークリングを購入。
特急内でコレを紙コップで飲んだわ(笑)

やけ酒に近い(笑)

成城石井で買ったおつまみと、1軒目のそば道場サンで買った蕎麦せんべいをバリバリ。

うまいw

無事に帰宅して、新鮮なうちに大根葉は油揚げと一緒に炒めました。
ちょーーーー美味い!^^

ぺろり

そして山菜の王様、しどきは説明書きとおりに灰汁抜き、塩もみしてタッパーに。
翌日食べてみたら、すごい蕗みたいな香りがして美味しかった!

すてき

山菜が食べられて良かったわ^^

−−−−−−−−−−
そば処ますこ庵
茨城県久慈郡大子町大字小生瀬2878-6
tel:0295-76-1028
11時30分〜14時30分
17時〜19時30分
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)

あおうみも登場

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

竜神大吊橋の鯉のぼりが見事でした! [茨城]

北茨城のそば道場さくら野サンで美味しい蕎麦をいただき、2軒目の蕎麦屋を目指しました。こちらは竜神大吊橋の近くにある、慈久庵サンです!

楽しみ

ここは人気店らしいのよねー。と、階段を上り入口で凍り付く私たち。
なんと・・・蕎麦が終わっていたーーー!

ガーン

ここのお店、営業時間が11時半〜14時半。私たちが到着したのは13時10分。お蕎麦は品切れになっておりましたorz...
泣く泣く竜神大吊橋に向かったら、あれれ?鯉のぼりがすごいよ。

うれしーーー

そうだ!この時期、竜神峡こいのぼりまつりなんだ!
YAPさんのブログで見た見たーーー!此処だったんだね〜〜!
他の地域でも、こんなふうにずらりと空を泳ぐ鯉のぼりの写真を見て、こういうのを見てみたいなーって思っていた私はテンションUP!!

無料駐車場に車を入れるのには時間がかかりそうだったので、500円の有料駐車場に車を止めて鯉のぼりを見に行くことにしました。ひゃーーー♪ すごおおおい!

見事

これは壮観だ〜〜!

楽しい

コロル2世も記念写真(^^)

コロルもパチリ

みんな楽しそうに鯉のぼりを見ています♪

おおお

せっかくなので橋の真ん中まで行ってみようと相方君は通行料を払います。
あれれ?このヒト高所恐怖症なのに大丈夫なのか?と思ったけど、敢えてなにも言わずw

レッツゴー!

てくてく歩いている最中、橋が案外揺れることに気づいた相方君。
とたんに怖くなったようです^^;

ひゃはははw

橋の真ん中を歩く相方君。わたしは平気なのでこんな写真を撮ってみたり♪

綺麗でしょーーー

見事な鯉のぼり!!大満足の景色でした(^^)

わーい!

ここ竜神大吊橋では、バンジージャンプが出来るんだよね。
やってるヒト居ましたよ^^

こわーい

高いところ平気だけど、こんなふうに飛び降りるのは怖くて出来ないなあ(笑)

さて。時間は13時40分・・・袋田の滝に向かうのですが。
でもね、さっき蕎麦が食べられなかったのが悔しくて、別の蕎麦屋さんに行くことにしたのです。これが運命の分かれ道だったんだけどね(笑)

つづく。

あおのドアップ

楽しそうね

-----------
慈久庵
茨城県常陸太田市天下野町2162
tel:0294-70-6290
11時30分〜14時30分
定休日:水曜・木曜(祝日の場合は、前日もしくは翌日が休み)

※早い時間に行かないと、蕎麦は終わってる可能性がありますね^^;
本記事の情報は、2015年5月6日現在です。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

茨城県天心記念五浦美術館と、そば道場さくら野で蕎麦蕎麦〜! [茨城]

茨城日帰りドライブ。六角堂を見た後は、茨城県天心記念五浦美術館に向かいます。

到着〜

この美術館は日本美術院跡地近くに建てられた美術館。ここの岡倉天心記念室には、岡倉天心の書簡や遺品、それからこの場所で制作に励んだ横山大観、下村観山、菱田春草、木村武山ら五浦の作家たちの作品も展示されています。

入りますよー

明治。急激な西洋化の荒波が押し寄せた時代。
そんななか日本の伝統美術に価値を認め、美術運動家として近代日本美術の発展に大きな功績を残した岡倉天心。彼の書籍なども展示されていて読みたくなりました。図書館で探してみよう^^

天心さん 岡倉天心

この建物の敷地内に、日本美術院研究所跡地があって、石碑が建っておりました。

ここだったのねー

本当に素敵な場所。ここで各画家たちの名作が生まれたんだなあ〜って実感しましたわ。
今回の記事を書くにあたってネットで岡倉天心のことを調べていたら、六角堂再建プロジェクト (復興支援) の一貫として、映画が上映されていることを知りました

茨城を皮切りに全国順次ロードショーとのこと。
興味があったらどうぞ(^^) わたしも観に行こうかな。
http://eiga-tenshin.com/official/introduction
※ 今後のロードショーの予定はこちら→


コロルも満足

さて。わたしの希望は叶ったので、次は相方君の希望。
蕎麦を食べに行きますよーー!
まず目指したのは、そば道場さくら野という蕎麦屋さんです。

到着〜

普段車は運転しない相方君。細くてクネクネした道に苦戦して、「駐車場も狭かったらどうしよう」と不安そうでしたが、駐車場はバッチリ広かったので一安心。

楽しみね

11時の開店と同時に入れました^^
自然薯をつなぎに使った、茨城県産の常陸秋そばを使用した二八が基本なんだそうな。

たのしみー

ざるそば膳(945円)を注文。日替わりの前菜が2品つきます。
この日はムカゴと・・・忘れた(笑)
打ち立てほやほやの蕎麦はつるつる!!そして蕎麦の香りが口の中に広がります。

しあわせー

これは美味しいなあ♪
食べ終わって、小一時間くらいは口の中に蕎麦の香りが残っていてビックリ。

満足です

消費税8%の世の中になってしまいましたが、まだ5%しか取ってないんだそうです。消費税が10%になったら税率を変えるって言ってました(笑)

満足してお店を出て、次に向かうは2軒目の蕎麦屋、慈久庵です。
竜神大吊橋に向かう途中にあるので、そこで蕎麦を食べてから竜神大吊橋サクっと見て、袋田の滝に向かうはずだったのですが・・・じつは、このあたりの道は細くて、運転し慣れてない相方君はスピードが出せません。このへんからじわじわと予定が狂ってきたのでした(笑)

ダム

花貫ダムという場所を通って、まずは竜神峡方面にむけて走ります。
つづく^^

−−−−−−−−−−−
茨城県天心記念五浦美術館
茨城県北茨城市大津町椿2083
tel:0293-46-5311
午前9時30分〜午後5時(入館は4時半まで)
休館日:月曜日(祝日は開館し、翌日が休館)、年末年始
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/index.htm
(周辺マップ↓)
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/00_top/images/03_panf_syuhenmap.pdf
−−−−−−−−−−−
そば道場 さくら野
茨城県北茨城市華川町小豆畑1138
tel:0293-42-3306
11時〜15時
定休日:月曜日(祝日は営業。翌日が休み)

※ 本記事の情報は2015年5月6日現在です。

umi

ao


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

復元された五浦海岸の六角堂を見に行きました。 [茨城]

事の始まりは、2014年1月に東京都美術館で開催された 「世紀の日本画展」 という展覧会。

図録です

そのなかの作品で塩出英雄という画家が 1970 年に描いた【五浦(いづら)】という作品に、六角堂が描かれていました。

こんな作品

へー、これは何処なんだろう?ってキャプションを見たら茨城県。いつか行ってみたいな〜って思って、説明書きをよくよく読むと、2011年の震災で津波に呑み込まれ消失。でも現在は復元されたと書かれていました。これは行きたい!そう思っていたんです。

でね。今回行ってみたのでした!

地図

五浦は日本美術院にとって聖地なんだって。1905年に岡倉天心が此処に六角堂を建設。その翌年に、東京の谷中にあった院を五浦に移転したんだそうな。それに伴い、今では近代日本画の大家となっている横山大観、下村観山、菱田春草、木村武山も家族と共に移住して制作に励んだ場所なんだそうです。

このあと、その院があった場所にも行くつもりですが、まずは此処で軽く勉強^^
相方君も興味深く説明パネルを読んでいました。

コロルも勉強

この建物は岡倉天心のおうち。天心邸です。
手前の柱に、赤い文字が書かれているのが見えるかな?

おうちですよー

あの震災の時の津波、ここまで来たそうです。

ひぃぃ;;

こんな高い場所にあるのに・・・ここまで津波が来たなんて。

想像すると怖いです

青色の部分が津波がきたところ。この辺一帯ってことだよね (T^T

酷すぎます

さあ、六角堂も見に行ってみよう!
階段をおりていくと、海が見えてきて・・・

きれいーーー

そして見えてきました。六角堂の屋根(^^)

わーい

法隆寺の夢殿と同じ六角形。
中国、インド、日本といったアジアの伝統思想が盛り込まれた建物なんだそうな。
津波で消失したあと、国の復旧予算に加えて多くの人たちからの寄付金によって2012年に創建当初の姿で再建されたんだって。良かったよぉ(ToT

コロルくんもちゃんと見るんだよ

内部は、床の間と炉を備えた茶室になっているんだって。
ああ、こんなところで海を眺めながら一日ごろごろしていたい(笑)

ごろんごろん

ごつごつした岩。良い風景です。
海の水もすごく綺麗!!

きれいだよー

もう、津波の被害に遭いませんように。

地層もばっちり

展覧会で知ったこの場所。訪ねることができて大満足なのでした(^^)

綺麗でしょ?

さあ、お次は岡倉天心が移転した日本美術院があった場所へ。
現在は茨城県天心記念五浦美術館になっております。そこへ GO!なのです^^

つづく

あおは震えてました

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

茨城日帰りドライブのスタート!まずは日立駅^^ [茨城]

ゴールデンウィーク中、ずっと仕事をしていた相方君。
結局仕事は終わらなかったのですが、最終日の5月6日は遊びに行くと決めていたので早起きして上野駅へ。

じゃじゃーん

茨城方面へ遊びに行くのです。
わたしが行きたいと言っていたところに連れて行って貰うのと、蕎麦が食べたい相方君は、蕎麦三昧をする気満々!わたしも4食するつもりだもんね♪

わーい

到着したのは日立駅。ここからレンタカーで北上して北茨城を目指すのです^^

到着〜

日立に来たのは初めてです。ホームから見える町並みは、HITACHI の建物ばかりでした(笑)
駅構内も HITACHI の看板が・・・あ、コロル2世にピントが合っちゃったww

いいんですw

駅はとっても綺麗で、ガラス張りなので明るいー。

素敵だね

改札を出たところから海が見えました(^^)
太平洋だ!!!

興奮するねw

駅の全体像はこんな感じ。綺麗だよね♪

てくてく

ここから少し歩いたところに、JR駅レンタカーがありました。
気のよさそうなオジサンがお出迎えしてくれました(^-^)

ついたーー

手続きを済ませ、いよいよ出発です!

さあ、いくぞぉー!

海を見て走りたいので、高速には乗らずに海岸沿いを北上しました。
すると、なんだか不思議な岩を発見!!

なんだこれーー?

あとで調べてみると、これは二ツ岩と呼ばれている無人島だそうな。
茨城百景にも選定されているんだって。たしかに面白い風景です。

ほほー

釣りをしている人で、大きさ比較出来るかな?

でかい!

本来は、この岩の上部に植生が見られたんだそうな。でも2011年の大震災による崩落&津波で消失しちゃったそうな。調べてみたら、震災前の写真を発見。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~miur/points/3/ib35.htm

かつてはもっと立派な島だったんだねぇ。。。地震と津波の威力を実感しました。

さて、さらに北上して向かったのは五浦 (いづら) 海岸です。

地図

ここで何を見たのかは、次回につづきます^^
あ、でもね。日本美術におおきな影響を与えた岡倉天心のお墓を見ました。

小さいお墓

東京の染井霊園にお墓はあるんだけど、本人の希望で分骨埋葬され、この場所に眠っています。

ちんまりと

目的地到着。
ここ、岡倉天心さんに関係のある場所なんだー^^
展覧会で見た一つの作品。それに心惹かれて、この地までやってきたのでした。

たのしみー

つづきます。

あお健在にゃ!
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

弘道館は震災の復旧工事をしてました [茨城]

お昼を食べて、次に向かったのが弘道館です。
大通りをてくてく歩いていると、カラフルなマンホールが。

マンホール可愛い

あははは(笑)
納豆&水戸黄門のキャラなのね。可愛いわ♪

弘道館らしき所に到着!と思ったら、三の丸小学校って書かれていました。
めちゃめちゃ立派でビックリしましたw

立派でしょ

この小学校の隣にあったのが弘道館。
第9代水戸藩主の徳川斉昭によって、水戸城三の丸内に作られたんだそうです。
この敷地内にもたくさんの梅があるみたい。

敷地に入ります〜

徳川斉昭の意向により、設立当初から多くの梅樹が植えられたとのこと。
現在は約60品種800本が植えられているんだって。

敷地内に入ると・・・あ!!
震災の影響であちこちが倒壊していたんだね(@o@;;

そっかー。被害が・・・

現在修復工事中で、見られるのは庭園だけなんだそうです。
パネルを見ると・・・かなりの被害だったことが分かります。

悲しいねえ

でもね、修復工事も無事に終わって、3月27日13:00から一般公開が再開されるんだって。
良かったね^^
私たちが訪れたのは23日、、、あと4日後だったんだね(笑)

ポールが立ってます

でもいいの。梅をたっぷり堪能するから^^

鮮やか

ここの敷地内の梅も綺麗に咲き誇っていました^^

大きいねえ

偕楽園とは違って、人は殆ど居なかったけど
そのぶんのんびりゆっくり梅を堪能できたよ(^^)

きれいだねー

今回は館内には入れなかったので、それはまたの機会のお楽しみ。

堂々としてます

障子も綺麗に張り替えられているんだね^^

真っ白です

さあ、そろそろ帰りましょう。
水戸駅から特急に乗って帰ります~。

特急きたー!

フレッシュひたち36号です!
こっち方面に来たのは初めてだったので楽しかったわ♪

フレッシュフレッシュ!

本当に暖かくて天気も良くてよかったです。
梅を堪能出来たので、次は桜だね^^

--------------
弘道館
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
※ 平成26年3月27日(木)午後1時より一般公開

午前9時から午後5時まで (2月20日から9月30日まで)
午前9時から午後4時30分まで (10月1日から2月19日まで)
--------------

おまけ写真は、買ってきたお土産です〜。
まずは納豆キューピーちゃん!

可愛い

ちゃんと藁に入っている納豆なのね。
と言うことは・・・QPちゃんの身体は、かなーり納豆の糸でねばねば?(笑)

想像したくないw

それから梅干しを買ってきました。
根本漬け物の、偕楽梅干しです。

このくらいが手頃ね

そんなにしょっぱくないです。毎日1粒、お弁当に入れようっと♪

うめぼし〜〜

根本漬物
http://www.nemotuke.com
タグ:弘道館 水戸
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

水戸の「山翠」さんで、あんこう料理 [茨城]

偕楽園をあとにして向かったのは、本日ランチをいただくお店、山翠(さんすい) さんです。
ネットで、「水戸 あんこう料理」で検索したら、TOP に出てきたから決めました(笑)

ここでーす

OPEN は11時から。5分前に到着してお店の前で待ってましたよ^^

楽しみだね

お店の前に置いてあったメニューを見ると、あんこう料理の他にも 「奥久慈しゃも」 が食べられるんだそうな。奥久慈しゃもって初めて聞いたわ。

のれんが出ました

11時になって、店内に案内されました。あんこうのランプが可愛い^^

こういうのいいね

店内は結構広いのね。私たちは2F席に案内されました。
あんこう鍋を注文しちゃうと、それだけでお腹いっぱいになって他の料理が食べられないかもって思ったので、今回は鍋はナシにして、おつまみ系 (?) をいただくことに。

一番乗り

あんこうの唐揚げです。

うひゃー!迫力!

骨の部分は硬くて、がんばって齧ったんだけど・・・何個かは歯のほうが負けそうだったので断念ww
身の部分はプリプリっとしていて美味しいです^^

そして大好きなあん肝!!!
あー。これを食べると飲みたくなる・・・でも前日ジョンティでワインを飲んでるので、今日は我慢の休肝日。

良い感じでしょ?

そうだなー。あんこうは、私はやっぱりあん肝が良いな!!(笑)
これが一番好きデス^^


奥久慈しゃもは、茨城県北部・奥久慈ってところで、一般的な鶏肉と比べて約3倍もの期間をかけて飼育されているんだって。全国特殊鶏味の品評会で第1位を獲得したんだそうです。

そのお肉のとりわさがコチラ。

きゃー

とりわさって、柔らかい印象が強いのですが、柔らかい中にも引き締まった肉を感じます。
美味しい!!!
しかも久しくとりわさを食べてなかったから、超嬉しい^^

手羽先は弾力があって食べ応えがありました。
顎が鍛えられそうだ(笑)
お肉自体は淡泊だけど、お塩を少しかけると旨味がぎゅっと出てきて、肉の味が楽しめます。

どうですか!

そして奥久慈しゃもの釜めしです。
さっぱりしていて、釜めしに入っているお肉も美味しいなあ。お米も釜に焦げ付いたところがまた美味いのよねw

釜飯もぺろりですよ

(フタを開けた写真を撮り忘れてました・・・)


今回の目的は偕楽園での梅。
お店を出て、まっすぐ東京に帰ろうかと思ったのですが、ちょっとだけ寄り道。

水戸藩、第9代藩主の徳川斉昭が開設した、日本最大の藩校 「弘道館」 に立ち寄ります。

たのしみ!

つづく。

-----------------
山翠(さんすい)
http://www.sansui-mito.com/
茨城県水戸市泉町2-2-40
JR常磐線 水戸駅 徒歩15分
tel:050-5798-1989
月・水~日 11:00~14:30 (L.O.14:30)
        16:30~21:00
火曜休

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

偕楽園の梅は、ほぼ満開でした [茨城]

3/23 に訪れた水戸偕楽園の続きです。

さて、偕楽園は約58h (と言われてもピンとこないけどw) の広い敷地。
そして園内には、水戸の六名木と呼ばれる6本の木があるので、探してみましょう!とパンフレットに書かれていました。

園内MAP 六名木です

んじゃ、散策しがてら探してみようかしらネ^^

続きを読む


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行